万華鏡作り | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


パイオニア 手芸キット ペットボトルで作る エコ万華鏡 ラブリーフラワー 48439
このキットを使って作りました。想像以上にきれいな模様が見える万華鏡です。

万華鏡作りのワークショップに
娘を参加させた。

これはキットになっていて、
ボンドで貼って組み立てていく。

参加費は無料で、キットの代金
だけを払えばいいのが嬉しい。

このキットはすごく優秀だと思う。

小学校低学年の子どもを集めて、
何かイベントをする時に良さそう。
説明書には製作時間70分と
書いてあった。

先生が一人で、小学生20人くらい
でやるなら90分くらいかかりそう。
マンツーマンでやれば、30~40分
くらいで完成しそうな気がする。

このワークショップを開催して
いたのが、町田のokadayaだった。

私はいつも新宿のokadayaに行く。
町田店にも行ってみたかったから、
今回のワークショップに申し込んだ
といってもいい。

娘が万華鏡作りに励んでいる間、
私は店内をじっくりうろついた。

新宿店と町田店の雰囲気が、
あまりにも違うことに驚いた。
新宿はディープな雰囲気で、
町田はポップな感じがする。

店員さんの雰囲気もまるで違った。
同じお店だと思えないほど。
違いがすごく面白かった。

そういえば私が好きなコストコも、
いつもと違う店舗へ行くと楽しい。
手芸店も同じなのかもしれない。
お店めぐりを楽しみたい。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
町田のokadayaは、大阪の江坂にある大塚屋にそっくりでした。エスカレーターの場所が似ているせいか、あれ?ここは大塚屋?と錯覚してしまいそうなほどそっくり。(そんなこと言われても知らんがなって話ですみません。今日のブログは、江坂の大塚屋にそっくりだったわ!ってことがいいたかっただけ。)



男の子向けのロケット柄が
すごく可愛かったです。
幼稚園児には少し難しいので、
小学生向けなのかな。


先週はこのキットを使った
貯金箱作りのワークショップが
あったようです。

こういうの、小学校低学年の
ころってハマりますよね。
懐かしいなあ。



町田の成城石井で、この
パイナップルケーキを購入。
友人に聞いて買いましたが
美味しかったです。

私は表参道のサニーヒルズの
パイナップルケーキ
が大好き
なんですが、お財布に優しくない
お値段なのが辛い…。
美味しくて美味しくて、あっという
間に食べてしまうのも難点。

成城石井のケーキは、クッキー地が
分厚すぎるのが不満ですが、
中に入っているパイン餡が
おいしくて大好きな味です。