初めての内房 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


少女のスモッキングワンピース―100~130cmの実物大型紙つき
娘が良家の子女っぽいスタイルを好むようになり困っています。何に困るって、、、隣にいる母親とのギャップが激しすぎて他人みたい。

東京湾に面した千葉県南部を、
内房と呼ぶということすら、
私は知らなかった。

せいぜい市原や木更津という
地名だけ。

結婚と同時に東京に出て今年で
もう15年目。

今まで海といえば神奈川であり、
千葉は縁がなかったけれど、今年
から千葉びいきの人間になろうと思う。

週末に内房へ行きすっかり魅せられた。
完全な観光地ではなく、地元に
とけこんでいる感じがいい。

袖ヶ浦にある「のうえんカフェ」は
本当に美味しかった。
人気のロールキャベツはもちろん、
ご当地グルメである真っ白なラーメン
ホワイトガウラーメン
に私がどっぷりはまった。
久しぶりにラーメンのスープを
飲み干したように思う。

私はこの日、10年ぶりに車を運転した。
10年ぶりといっても、10年前は実家で
わずか5分ほど運転しただけ。
まともに運転していたのは、結婚前に
勤務していた北海道時代まで遡る。

木更津~袖ヶ浦は、いい感じにローカルで
帯広~幕別の国道を思い出した。
私でも走れそうな気がする。
夫に促されおそるおそる運転席に座った。

ただの右折にドキドキし、隣にトラックが
くるだけで心臓ばくばく。後続車両が
いないだけで、心底ほっとした。

余裕がない私は、娘のおしゃべりが
邪魔だった。だまってくれ!と言いたい
けれど、私の緊張が娘にうつっても困る。

娘の相手は夫に任せ、私はひたすら
前後左右の目視にはげんでいた。

農道をメインに1時間ばかり運転した
だけで、心身ともにぐったり。
高速はまた次の機会にがんばろう。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
人生目標に「首都高を自分で走る」をかかげようと思います。隣でカーナビを見ているだけでもドキドキする状態で、無事に自宅まで戻れたら、ペーパードライバー卒業だと思うことにします。


娘はお刺身が食べられないので
料理旅館はパスしました。
子連れ旅行はコンドミニアム
っぽいホテルがいいですね。
何の期待もせずに予約をした
こちらの宿でしたが、もう定宿に
しようと思うくらい気に入りました。



わー、持ち運び型なんて!
これは寝てみたいです。
浜辺でのんびりしたい。


誰か~。誰か~。誰かという名の
夫と娘~。これも、もってきて~。