気づけば年中修了 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


プレジデントFamily (ファミリー)2015年 04 月号 [雑誌]
「小学校も中学校も電車に乗って通うのはイヤだ、遠いところは疲れてしまう」と受験を断られました。

先週から今週にかけて、
あっという間に毎日が終わる。
ここ2週間の記憶がほとんどない。

年度末はこういうものなんだろうか。

それでも心に残った数少ない思い出は、
卒園式のお手伝いに行ったこと。

来賓の出迎えやら接待など。

幼稚園の先生方が式典に集中
できるように、年中児の母たちが
ほとんどの裏方業務を行う。

人手が足りない小規模園
ならでは、かもしれない。

卒園された年長さんに、娘も私も
親しくしてもらっていた親子がいる。

子どもの習い事も一緒、PTA行事も
一緒のチーム、何かと適当加減の
波長があうママさんだった。
同じ学年で過ごしたかった。
小学校も違うのが残念。

そのママさんと娘さんが、花道を
通り過ぎているとき、急にこみあげ
てしまい思わず涙がこぼれた。

そのママさんは、泣いている私を
みて指をさして爆笑されていた。
見送るほうが寂しいというのに。

それでも在園児親子で泣いていた
のは私だけ。あわてて涙をぬぐった。

卒園式の手伝いは、やってよかった。
どういう流れかをしっておくだけで、
心積もりが違う気がする。

娘も年中組の修了式があった。
クラス全員がピシっと並んでいる
姿に、成長を感じる。

春からは年長。
私もPTA役員として、どっぷり
幼稚園につかる予定。
楽しめるといいな、と思う。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
卒園式に近隣の小学校の校長先生が何人もいらしていて驚きました。もちろん他の園にも行かれるのでしょうし大忙しですね。頭が下がります。



おとなしい感じだけど、ちょっと
こぎれい目のエプロンを買おうと
思い探し始めました。

……結構、いいお値段しますね。


やっぱり作るかな。
ゴールデンウィークは
手芸三昧にしたいな。


そういえば以前、大人気のジェシー
スティールを買ってみました。
私にはなんだか丈が短くて。
短め丈とかじゃなく、明らかに
バランスがおかしかったので
お蔵入りしました。
今は娘が使用中です。大人用ですが、
ドレスっぽくてかわいいです。