娘が先生、母は生徒 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


トータルフィットネス(TotalFitness) スポーツフラフープ STT186
分解して小さな箱にしまえる所が嬉しいです。内側の凸凹は意外なほどききます。贅肉がない娘は痛くて辛いようですが、私は平気☆

今、娘にフラフープを教わっている。

娘が居ないときに、妖怪ウォッチの
フラフープで影練をしていたものの、
一向にまわせない。

娘に教えを乞いたい。
でも、自分の根性のなさが恥ずかし
くて言い出せない。


すぐ諦める、すぐ投げ出す


5歳児・育児相談でよせられる
『お悩みベスト3』に入りそうな
話が私にあてはまる。

娘の教育上、悪いのではないか。

そんなことを考えていたものの、
日に日にスタイルがよくなる娘が
羨ましくなり、相談をした。

私と娘は性格が違う。

どちらかといえば、夫よりの性格。
人に物を教えることが苦にならない
タイプらしく、根気強く教えてくれる。

にも関わらず、できない。なぜ?
昔、フラフープダイエットが
はやったほど、一般人に浸透して
いる商品であるはず。

ふっと疑問に思い、ネットで
検索をしてみた。

子ども向けフラフープは、
大人には難しいと出ている。
軽すぎて安定しないらしい。

あわててAmazonで注文をした。

1回しかできなかったフラフープも、
1日で9回ほどまわせるようになった。

娘が1日に何回も「練習だよ」と
呼びにくる。決して無理強いはしない。
私が忙しくしていると、「時計の針が
8になったら戻ってきてね」なんて
優しいセリフで誘ってくる。

もう、やるしかない。

フラフープの運動量はすごい。
1日トータルしても、わずか数分(5分弱?)
の練習だというのに筋肉痛になった。

テレビをみながらフラフープをして
いる娘の腹筋が割れていくのは、
当然のことだろう。

娘と一緒にまわせる日を目指して
がんばろうと思う。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
「今年の花粉はすごい」って毎年聞いていた気がして、気にもとめていませんでした。今年は本当に本当だったんですね。涙。耳鼻科にかけこみすっかり薬漬けです。もうイヤ。。。




やっと私にとってベストな
ミモレ丈のスカートを作る
ことができました。私が平均身長
なら絶対に作りたくないです。
シルエットがきれいなスカートって、
たいてい作るのが面倒くさいから。



自分で作るメリットは、縫製に
かかる時給を計算しなければ、
高級生地でつくっても安いこと。
今回は黒ジャケットにあわせて、
こちらの↑黒で作りました。
自分でいうのもなんですが、
7,900円っぽく見えます。
(生地代は送料税込3,200円)



表紙でピンときたとおり、この
本と私の相性は抜群でした。
どれを作ってもおいしく感じます。
製菓本ってなかなか「これだ!」
という自分好みの味が見つからない
ので、私にとっては貴重な本です。



著者名で検索をしてびっくり。
この本を書かれた方だったんですね。
作ってはいませんが、熟読しました。
こういうの上手く作れる人を
尊敬します。美術2には無理だ…