久しぶりの粘土 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


ねんDo! ねんど12色セット
うちが買ったのはこちら。購入から1週間たって値段をみると150円引の637円になってる!ああショック。


かれこれ3年ほど、娘が粘土を
やりたいと言ったときは小麦粉を
練って与えていた。

2年ほど前に賞味期限が切れた
強力粉だけど、少しだけ油を
足してやるとパン生地のように
手触りもよくいい感じ。

我が家の中で、粘土といえば白。
それが突然、娘が色がついた粘土を
欲しいといいはじめた。

幼稚園の粘土は昔ながらの
ねずみ色だったはず。

どこで見かけたんだろう。
最近はこういう事が多い。
娘の世界が広がっているのか。

望みのものを手渡してやると、
夢中で作っていた。

やっぱり5歳児にとって、色の
ある世界は楽しいのだろう。

最初はお寿司を作っていた。
けっこううまい。


食べられるお菓子セットで
作った経験が、ここに生かされ
ていたらしい。必死でイクラを
表現していた所に笑ってしまった。

今週、数ヶ月ぶりにおもちゃ箱の奥底
から、メルちゃんが救出された。
感動の再会を果たした娘は、
メルちゃんを過剰接待している。

「ぶどうジュース飲んでー」

そう言って、紫色の粘土が入った
コップを飲ませていた。
固体を使って液体を表現していた
ところに、感心してしまう。
私ならせいぜい塊にして入れて
おく程度だと思う。

子どもの世界では当たり前の
ことだろうけれど、頭が固い
私には想像もつかなかった。



こちらはプチトマト。
器用になったものだな、と感心する。
自分で作った粘土作品でままごと
遊びをするなど、広がりをみせて
いるところが嬉しい。
一人で長く遊んでくれるのもいい。
しばらく粘土ブームが続きますように。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
おもちゃ箱から救出されたメルちゃんは、髪の毛がどえらいことになっていました。娘が水スプレーを使って必死でとかしてこの状態。もちろんメルちゃんの洋服も行方不明なので、タオルを巻いたようです。




祖父母からのクリスマス
プレゼントは、これを頼もうと
思います。


ブラザーのプリンターを
かって3ヶ月が経ちました。
今までキャノンかエプソンしか使った
ことがありませんでしたが、
インクの高さに参ってしまいお財布に
優しいと噂のブラザーに挑戦。


結果、大満足しています。
インクのもちが全然違う!
私は写真プリントは耐久性を
考えてお店プリントなので、
普段使いと年賀状さえ印刷して
くれればそれでオッケーなんです。
そこまで高い精度は求めません。
がんがん使えるようになりました♪
Amazonレビューを鵜呑みにして
よかったです。