
[ PR by ブログタイムズ]
休会していたパルシステムを再開した。
きっかけは、今回参加させて頂いた
“パルシステム”を活用したお料理モニター。
パルシステムは小さい子がいる家庭に、
特に人気の生協。
ホームページの充実度合い・使い勝手と、
カタログの見易さ・センスの良さは
首都圏の生協団体ではダントツだと
個人的には思っている。

約3年ぶりの注文。
私がカタログをみて真っ先に
選んだのは、クリーミーヨーグルト。
パルシステム独自の商品で、夫も私も
大好物だった。
早速食材を使ってみる。
私が注文した日に、パルシステムの
人気レシピランキング第一位だった
豚しゃぶと豆腐の中華ねぎソースがけ
を作ってみた。

冷凍で届いた産直肉を使った。
私の中でパルシステムの豚肉は、
特に印象に残っていなかった。
私が休会中に変わったのだろうか。
すごく美味しい。
若い頃、畜産業者さんと関わる部署に
いたことがある夫は、お肉に詳しい。
冷凍肉だったことと値段を告げると
「いいお肉だわ」と言っていた。
(私が注文した日は、250g/518円)
パルシステムの人気商品の一つが卵。
コア・フード平飼いたまご
平飼い卵というのは柵に押し込め
られているのではなく、元気に
歩き回っている親鶏が生んだ卵。

私自身は料理よりシフォンケーキで
食べたほうが、卵の味の差がわかる。
娘と一緒にが作ったケーキは、見た目
はひどいものの、味はとてもよかった。
パルシステムは生産者さんと組合員の
距離が近いところが、とてもいいと思う。
“安全・安心”と大声で叫ばれても、
いまいちピンとこない。
卵パックに入っていた、生産者からの
手書きメッセージが温かい。
暑さが続くと卵の大きさは、日に日に
小さくなっていくのだという。
平飼い鶏は、自分で涼しい場所を
探して過ごせるらしい。
そういうことを聞くと、ちょっと
嬉しくなる。
豆腐も美味しかったし、カタログを
ながめているだけで楽しい。
新しいレシピを探そう。