娘もストレスが溜まっている | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


コストコstyle 2014 Spring (双葉社スーパームック)
週末にコストコへ行くとフードコートにある白クラムチャウダー復活のニュースが!赤に変わって約4ヶ月?やっぱり白が好きなので復活は嬉しいです。

今のところ、娘は幼稚園が楽しくて
仕方がないように見える。

本人は幼稚園の出来事をほとんど
話さないから、実際はわからない。
それでも週末も「幼稚園ないの?
スクーターで遊びたかったな。」
と言っていて驚いた。

登園渋りがないだけ万々歳。
朝の用意もルンルン鼻歌まじりに
やっている。親としては嬉しい限り。

一方で、私と夫は被害を受けている。
娘は家での態度がひどすぎる。
些細なことでキレまくり泣いている。

幼稚園からの帰り道もキレている。
道に座り込み動かない。
メソメソ泣くこともあれば、悪態を
ついてくることもある。

徒歩20分の距離を往復させるのは、
慣れないうちは難しいのかもしれない。
2時間かけて帰った日もある。

まさに行きは良い良い帰りは怖い。

おんぶで帰ってくることも多い。
ぎっくり腰の再発が怖いから、
行きは徒歩で帰りは自転車にした
ほうがいいような気がしてきた。


娘の荒れた行動に心当たりはある。
おそらく空腹と疲れからくるもの。
疲れは肉体的疲労というより、
精神的なものだと思う。

入園以来、クラスのママさん達に
娘を誉められることが多い。

挨拶の声が誰より大きい。
お友だちに会うと手を振り駆け寄り、
そのママにも律儀にご挨拶。

その他、園の様子をこっそり
のぞいていても、模範生のような
動きをしている。

おかしい。おかしすぎる。
娘はこんなに優等生キャラじゃ
ないはず。

どうも気を張りすぎている。
それが帰り道に出るのだと思う。

初めての社会生活。
気を張るのも仕方がないのかもしれない。

同じクラスのママさんに聞くと、
やっぱりいろいろ出てきた。
みんな多かれ少なかれある。

弟への当たりが厳しくなったり、
爪かみをするようになったり。
昼寝時間がうんと長かったり。
朝だけは行きたくないと言ったり。

早く色んな意味で幼稚園に慣れて
くれるといいなと思う。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
今日はお弁当をもって迎えにいき、公園で食べてから帰ってきました。早くお弁当がはじまらないかな~。


私は一年前からこいのぼりが欲しいのです。
女の子しかいない家庭なのが残念。
ウォールステッカーならいいかな。


久しぶりにウォールステッカーを貼り
たくなってきました。可愛いですね。


あー!オクラの準備も忘れてた!
早く種を用意して土も何とかしないと
いけないのに。
実をいうと、去年のオクラを生やし
っぱなしです。水をやっていないので、
違う植物みたいな感じで…あー!