
生粋のキャリーバッグ好きな娘は、私の帰省用キャリーも夫の出張バッグも引いて歩きます。相当重いのですが。次の帰省前には、キャリーを買ってやろうと思います。
娘は秋~冬にかけて、おねしょをする。
今年で二年目。
それにしても4才の秋~冬はひどかった。
さすがに4才にもなると、出ると
わかるらしく私を起こす。
一晩に3回、4回も起こされる日があった。
娘は3才半まで深夜に何度も起きる子
だったから、まだ少しは私にも免疫が
残っているのか腹は立たない。
いろいろと対策は講じてみた。
寝る直前のトイレは泣きながら懇願した
こともある。(大人げない)
ユニチャーム オヤスミマン 女の子用 14枚 (1004-0101)

¥980
楽天
オヤスミマンを嫌がるから、
寝た後にそっと履かせてみた。
最初はよかったのに長くは続かない。
深夜にオヤスミマンの存在に気づくと
猛烈に怒ってくる。
普段なら目が覚めてもすーっと寝て
いくのに、紙オムツは履き心地が違う
とわかるらしい。
おしっこは出ていないのに脱がせろと言わん
ばかりで怒る。面倒ですぐやめた。
◇【即納可/送料無料】シングル2枚組 おねしょシーツ 防水シーツ【パイル地おねしょシート シン...

¥3,150
楽天
それならばと、寝た後でおねしょ
シーツをしいてみた。
結局同じ。なぜ気づくのか。
毛布パッドの肌触りがいいらしい。

ベルメゾンの人気商品だという、
スカート型おねしょシーツ。
試してみたかったけれど、結局
同じことの繰り返しだと諦めた。
結局、毛布パッドの下にだけおねしょ
シーツをしいて寝るだけに落ち着いた。
毛布パッドの被害だけは目をつむっている。
ただ真冬は毛布パッドが乾きづらく、
春先は私の花粉症対策で外に
干したくない。
それだけがつらかったけれど、
ようやく気候の上昇とともに
娘のおねしょも落ち着いてきた。
今年の冬もたぶん似たような
感じだろうと思う。先に諦めよう。
小学生ママになった友人から、
高学年になってもおねしょが
出てしまう子が多いと聞いた。
習い事の合宿説明会でコーチから、
「オムツが必要な子は、寝る前に
コーチの部屋にくるように言って
ください」という話があったという。
小学生はきっと心理的なものが
大きいのだろうなと思う。
何はともあれ、落ち着いてきて
よかった。私の安眠が戻りそう。
東京は花粉の量がピークを迎えているそうですね。同士の皆さん、今週いっぱい頑張りましょうね。
かんたんお菓子: なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ/WAVE出版

¥1,575
Amazon.co.jp
乳製品・砂糖を使わないお菓子で
人気の作家さんです。
レビューの評判がいいので
図書館でかりました。
すごくよかったので自分でも
買っちゃいました。
なかしましほさんレシピより、
私自身にヒットする確率が
高かったです。
当面、私のバイブルになりそう。
![]() IKEA(イケア) /ベッドルーム / ワードローブ【IKEA/イケア】 PAX ワードローブ 扉2枚付, ホワ... |
連休中にIKEAで買ったたんす2つを
処分しました。確かPAXシリーズで、
すごく大きな家具です。
1つは三年前の引越時にそのままでは
玄関ドアから出せず、捨ててきた
ものなんです。(ばらして組み立てる
余裕が双方になかった)
もってきた2つは夫と2人で解体作業に
3時間、ゴミ捨て場まで運ぶのに
1人で1時間かかりました。クタクタ。
![]() ≪期間限定≫ポイント最大10倍&全品送料無料!3/31am9:59迄☆【送料無料】≪幅56×奥行41.5×... |
服やら不要な生地を捨てまくって、
キャビネットを追加で購入しました。
ようやく落ち着いてきてほっと一安心。