
ぜ~んぶホットケーキミックスのおやつ―Hot cake mix recipe 154 (Gakken hit mook)
人に頼まれ小学生向けにお菓子教室をすることになり、お題を「ホットケーキミックス」に決めました。市販レシピを試作しまくりの日々です。
東日本大震災から3年が経った。
私にとっては阪神淡路に続き、
2度目の大きな地震だった。
3年前の地震は津波さえこなければ、
ここまでの被害はなかったのだろう
と思うと、やりきれない。
これだけは絶対に娘に伝えていこうと
思ったことがある。
『つなみてんでんこ』
三陸地方沿岸部の人びとが昔から
言い伝えられてきた言葉。
津波がきたら各自ばらばらに逃げろ
というのが直訳だけれど、誤解が
ないように丁寧に言うと、こうらしい。
「他人を置き去りにしてでも逃げろ」ではなく、あらかじめ互いの行動をきちんと話し合っておくことで、離れ離れになった家族を探したり、とっさの判断に迷ったりして逃げ遅れるのを防ぐのが趣旨だ」
(ハザードラボより引用)
定期的に訪れるという大津波。
確率論で考えると、娘が生きている
間にもう一度訪れる可能性もある。
伝えていこうと思う。
そんな娘は、ここ1ヶ月ほど
ギャーギャーうるさくて困っている。
まさに『癇癪』という感じ。
1才後半~2才前半、そして3才半前後と
定期的にこういう時期があったから、
こちらも慣れてはいる。
とはいえ4才半の今は語彙力が
あるから、うるさすぎて困る。
心当たりは幼稚園への入園しかない。
入園グッズが届いたり、幼稚園に
行く回数が増えたり、自分専用の
収納ボックスが届いたり。
楽しみな反面で環境が変わることへの
変化を感じ取っているのだろう。
ここ三ヶ月ほど、トイレへ1人では
いかなくなったし、寝るときも私の
すぐ側から離れない。
深夜の泣き叫び、夜驚症が復活
していないだけマシだと思おう。
私自身、1日1回はキレている。
昨日の娘はひどかった。
朝おきてから泣き喚き、夫と私の
やる事なす事に怒っていた。
通勤準備を行っている夫の隣で、
永遠と泣き叫んでいた。
「綿棒は今しちゃだめ!
お風呂のあとだけでしょ!」
「ドライヤーはだめ!だめなのー!」
意味不明な言い分に、
夫も私も笑いが止まらない。
ここで笑うと火に油を注ぐから、
うつむいて堪えた。
入園後もこういう感じだろうから、
覚悟はしておこう。

にほんブログ村
夫と2人でいつも「(いいお父さんとお母さんがいて)娘は幸せ者だ」と慰めあっています。そう励ましあわないとやってられん!というのが本音。
![]() 大麦と野菜のホットケーキミックス●セール中●大麦と野菜のホットケーキミックス(150g*2袋入) |
ホットケーキミックスで作った
お菓子は、どんな物でも同じ味に
感じてしまうから苦手でした。
生協で買うホットケーキミックスは、
材料がシンプルなので、苦手意識が
なくなったんです。↑この商品も
美味しいですよね。
![]() 【送料無料】ホットケーキミックスで基本のお菓子 [ 高木康政 ] |
高木康政さんと石橋かおりさんの
共著を借りてきました。
この2人のレシピなら、絶対に
美味しいはず!期待しています。
![]() ≪期間限定≫ポイント最大10倍&送料無料!3/12 9:59迄☆【送料無料】≪幅56×奥行41.5×高さ10... |
娘ように買ったアイリスオーヤマの
チェストが、すごく使いやすいです。
賃貸暮らしで家具にお金をかけない、
というタイプの方におすすめ。
私はIKEAで買った大型家具を処分する
決心をしました。娘と同じモデルの
シンプルなチェストを買いたいです。