
NHK きょうの料理 2014年 03月号 [雑誌]
レシピを探すときはクックパッドよりNHKきょうの料理を活用することが多くなりました。最近、家族にヒットしたのは蒸し鶏です。
室内遊びのブームは時々変わる。
人形遊び(一人芝居)の時間が少し
減ってきて、工作タイムが増えた。
工作といっても、紙に絵を書いて
それを切り抜き貼りあわせる感じ。
コクヨ テープカッター UNIFEEL ライトグレー T-UNM18M/コクヨ

テープカッターを買い直して以降、
娘はセロテープ命に変身した。
ノリは一切使わない。
幼児教育面から考えると、指先を
使うノリのほうがよさそうだけれど、
すぐにくっつく、掃除もらく、と
親子の利害が一致しているから
やめられない。
コストコで買ったセロテープは、
一生分あるかと思ったけれど
意外と早く使いきりそうな雰囲気。
「ジュース屋さんです」
そういって、オーダーを取りにくる。
「桃とみかんのジュースで!」
「かしこまりました」

お~~~~雰囲気が出てる。
色使いがそれっぽい。
JRの構内にあるスタンド生ジュースの
お店をじーっと見ている成果か。
よーく見ると、もち手がついていて、
ストローが刺さっている。
娘が工夫するようになったのは、
とても喜ばしく感じる。
そのうち私が飽きてしまい、
「オリジナルジュースで!」と
オーダーして出てきたお品がこれ。

「ぐふふふ」と奇妙な笑い声を
あげながら、もってきてくれた。
何だか幼児らしい遊びだな、と思う。
ママが作るキッズのバッグ―子どものイラストで/文化出版局

書店で見かけたこの本は、
子どものイラストを元に
ママがバッグを作ろうという内容。
掲載されている作品がどれも
本当に素敵だった。私も残したい。
入園グッズのどれかに娘の作品を
いれて残そうと思う。
が、問題がひとつ。
最近、娘の画風が妙にシュール
な感じになってきた。

『歯』の存在が気になるらしく、
どの絵にも歯が描かれている。
可愛らしい雰囲気なんてゼロ。
ああ、ああ、ああ…
絵のタイトルはズバリ!「おかあさん」です。キャーーーー。
![]() ●サイズ:横52.5cm×奥33cm×高39cm/【雛人形 ひな人形】2014年度新作 お雛様 『●ポイント10... |
やっと雛人形を出しました。
出してしまえば簡単なこと
なのに、出すまでが億劫で。
娘も「今年はいらない」とか
言っていたのに、目の前でみると
両手をあわせて目を閉じていました。
なぜ拝む?

毎日をたのしく飾る! かんたん かわいい! 季節の切り紙 (COSMIC MOOK)
娘が工作をしている隣で、
私もこういう切り絵とかを
やってみたいです。
理想だけはどんどん広がりますが
実際の私は隣で昼寝。