オーダー品「ティペット(つけ衿)」 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


I’m home
テレビをつけると「おかあさんといっしょ」に中西圭三さんが!!本気で驚きました。毎年恒例なんでしょうか。着ぐるみでダンスまで(涙)



年賀状もまだ、大掃除もサッパリ、
仕事も残っている、それなのに
明日から帰省予定。

てんやわんやの三連休を過ごす予定
だったくせに、思わずオーダーを
受けてしまった。

知り合いの知り合い経由で私の作品を
見かけたという方から。

こんな嬉しいお問合せは断れない。

小学3年生の娘さんのお友だちへの
誕生日プレゼント。


ご予算にあわせて過去の作品写真を
いくつかお送りして、ティペットに
決まった。

・ティペットの試作中
2012/12/15


↑この時作っていたティペットは、
地味に人気商品へと育っていった。

リバティで作る時は、紐は無地だけど
ノーブランド生地のときは紐も同柄で。



ご自分の娘さんにもと2つ
ご依頼をいただいた。

小学校低学年女子に、水色は
絶大な人気があるらしい。

白・クリーム・ピンク・薄い茶の
ボアもあるけれど、2人とも水色。


このティペットはリバーシブルで
使える。(パータンはRick Rack)

着けた雰囲気もすごく可愛い。

試作品として娘ようにも作った
けれど、娘はすぐに外してしまう。
張り切ってソレイアードで
作ったというのに。もったいない。


その他、自宅に残っていた
ポシェットを2点、合計4点も
お買い上げいただいた。

在庫処分品だから、セール価格で
お譲りした。

在庫処分品は、材料費さえ出れば
もうそれでいいと思っている。

お互いに嬉しく、ニコニコ笑顔で
お渡しすることができて嬉しかった。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
娘を実家近くのスイミングスクールで冬季講習に入れることにしました。娘はやる気マンマンですが、本当に見知らぬ場所ですんなり行ってくれるんだろうか。心配です。





今年はもう年賀状へのやる気が
まったくないんです。
「なんでもよろし」という夫の
言葉に甘え、素っ気無い賀状に決定。

写真を切望してくれそうな人には、
「写真はあぶり出しです」とか
適当なことを書いて出しちゃおう。



「おせち料理」は不要ですが、
「年越しそば」は必須派です。
東京に来てからなんです。
そば好きになったのって。



いやー、それにしても
圭三さんには驚きました。
朝も見て夕方も見ちゃいました。
さすがご自分で作られた曲だから、
キーがばっちりですね。