日本語はむずかしい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
杏のふむふむ
朝ドラ「ごちそうさん」にでてくるイケズ姉さんの話し言葉って、大阪弁より京言葉に近いんじゃないかと思うんですよ。って夫をはじめとする京都人を敵にまわしてる?


娘は日本語をすらすら話せる
ことが、楽しくてたまらない様子。

数ヶ月ぶりに会った私の友人も、
「しっかり話せるようになったねぇ」
と言ってくれた。


○○だから、○○なんだよ。

▽▽だから、私は困っているんだよ。


文章をきちんと組み立てて話す
ようになったから、わかりやすくて
助かっている。

4才の今が一番可愛い。

夫がしみじみそう言うのは、
発言が可愛らしいからだと思う。


まだ素直なセリフしか出てこない。
腹立たしくなるのは、強烈な自己主張時。

「だからさっき言ったでしょ!」
(確かにそう言っていたけれど…)


ここから先、私の矛盾を指摘したり
私自身が母にいってきたセリフを
言われるのだと思う。

「うるさいなー!わかってるわ!
 何回も言わないでよ!
 今やろうとしてるでしょ!」

こんなことを言われたらどうしよう。
スルーする力を身につけよう。



今の娘は、電話が楽しいらしい。

きちんと話せるようになったから、
携帯電話の受け方を教えた。


「お母さんにかわります。
 ばいばーい。」


それだけは、しょっちゅう電話をする
実母であっても言わせている。

もちろん、先輩ママである友人の
受け売り。


日本語をマスターしたと思っているのは
娘だけ。いまも言いまつがいが多い。


誤)テミリ  正)テレビ

誤)さわれれない 正)さわれない
 

そのうち本人が気づくかな?と思い
放置してきたけれど、かれこれ1年以上
続いている。そろそろマズイか。


「れ」を重ねてしまうところは、
最近ますますひどくなってきた。

「さわれれれれない」

触れないだけに限らない。
「れ」を重ねるくせがついている。
面白くて私もマネして言ってしまう。
あ、だからダメなのか。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
今夜(11/11)の東京はうんと冷え込むようですね。どうしよう。我が家の布団は既にフル装備なんですけど…。皆さま、ぬくぬくで過ごしましよ。





いま娘が一番好きな絵本です。
モニターの頂き物ですが大活躍中。
どうやら娘は公文の知育玩具が
ツボにはまるようです。

といっても、ただの時計絵本です。
一つほかの絵本と違うのは、
すごく頑丈にできています。
重いです。布団で読んでいると
腕がプルプル震えます。
さすがに時計は壊れそうにないほど
頑丈にできてますよ。


くもん NEWくるくるチャイム【楽ギフ_包装】

くもん NEWくるくるチャイム【楽ギフ_包装】
価格:3,189円(税込、送料別)


これは娘が生後半年の頃に買っておけば
よかったと思うおもちゃ。
くもんのロングセラー品です。
どこへ行ってもあるので、
まあいいか~とスルーしました。
数ヵ月が経ち、今さら買うのもなーと
だましだまししていたら、それから
半年以上も夢中でした。



くもんのジグソーパズルにも
お世話になりました。
2才が一番やっていたかなあ。
夜にやらせると頭を使うせいか
眠たくなるようなんです。
それが狙いでした。