4才児の洋服を選ぶ基準 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
LDK (エル・ディー・ケー) 2013年 11月号 [雑誌]
大掃除の季節ですね…頭が痛くなります。LDKの収納特集ならきっと目からウロコ的な情報があるはず。熟読しなくちゃ。


先月4才になった娘のことを、
「面倒くさい女」と私は呼び続けている。

娘は歩きはじめた1歳の頃から、着心地に
関するクレームを言い始めていた。

今まで何着の服が却下されたことか。
頂きものにお下がり、もったいない。

それでも4歳1ヶ月の今が一番うるさい。


・伸びない素材(シャツなど)
・スリムなシルエット
・7分丈
・裾にゴムが入った服

これらの服は上下ともに全て却下。



ずっと愛用していたアンプですら、
最近は嫌がるようになった。

太ったわけではない。
当然のことレギンスも却下。


足の股割りだけじゃなく、最近は
腕もぐるぐるまわす。

少しでも動きが悪いと却下。


娘は小学1年生の平均サイズ。
その世代の子は幼児体型とは違うし、
オシャレ重視の子も増えてくる。

市販の服を嫌がるのは、ある意味、
仕方がないのかもしれない。


しかも娘は肩幅が狭い。

着心地がよさそうなゆったりした
デザインの服にすると、肩がずれていて
だらしない格好になってしまう。

それでなくても、相変わらず靴も
嫌がっている。


我が家は毎朝、大バトル。

あれいや、これいや。
ぇぇぇぇぇーい、好きにしろーーー!


4才 vs アラフォー

互いに声が枯れてしまう。
出かける前にどっと疲れる。


娘が気に入っている服はサイズアウト
したものだらけ。

私の心の平和を求めるため、服を
作ることにした。

肩周りが広く、無駄な装飾をはぶき、
着心地『最優先』の服。
当面の間、長ズボンは出さないでおこう。
スカートかハーフパンツで過ごさせよう。




「それ、きつくない服?」

「きつくないように作った?」

「うん、きつくない」


全ての基準は、きついか・きつくないか。
デザインはどうでもいい。

お母さんが作ってくれた、という
喜び感も一切ない。作りがいもない。


公園に行くと、可愛らしい洋服を
きた女の子を見つめてしまう。

いつか。いつか。娘もいつか…。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

娘の要望に応じるため、少しパターンの勉強をしようと思います。がんばります。涙。




やなせたかしさんご逝去の
ニュース驚きました。
ご年齢を知っていましたが、
なぜか勝手に100歳までお元気で
いらっしゃるとばかり…。

$のんきな3人ぐらし
絶望の隣は希望です!

心不全ということは、安らかに
息を引き取られたということ
ですよね。きっと。
そうであってほしいです。
お世話になりました。
ありがとうございました。
心からご冥福をお祈りいたします。