水中で目をあけること | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
それいけ! アンパンマン よみがえれ バナナ島[DVD-BOX] 【生産限定2枚組】
先日テレビで去年の映画を放送していました。まだ前編なのに、何度も何度もリピート中。



私たちは相も変わらず、プール
三昧の日々を送っている。


昨日からプールの様子が一変。

メイン層であったシルバーの方々が
激減した。

見事なまでに小学生だらけ。
夏休みだ!




春先の私は、水中で目が開けられない
レベルの子に、ゴーグルを与えることを
ためらっていた。


結果として買ってよかったと思う。

娘に限定していえば、春先にゴーグルを
与えていなかったら、今のように目を
水の中であけられなかったと思う。


ちびっこ用ゴーグルであっても、
少し大きい。

少しずつ目に浸水してきている。

どうやら娘は、ゴーグルの中に水が
入っていることに気づいていない。

そのままの状態で水中に入るから、
結果として目の中に水が入ってくる。

それがよかったのだと思う。
気づかないうちに鍛えられていた。



8月に短期水泳教室へ入れることにした。

7月がよかったけれど、希望のクラスは
もう定員オーバー。仕方がない。



今の娘は潜水が楽しいらしい。

区民プールは、娘がつま先立ちをして
ギリギリ首がでる深さ。

水中で少しずつ私の足をつかみながら、
深く潜っていく。

結構がんばっていると思う。


潜水は小学生男児のマネ。

一度もぐると中々浮かんでこない
男の子に憧れたらしい。

水底に手が届いたら、うれしそうに
飛び上がってくる。

それにしても、このまま勝手に
自己流で続けていいのだろうか。

私が教えようにも聞く耳を持たない。
我流でやらせるしかない。

浮くことは得意。
犬かきなら泳げる。
バタ足は苦手。というより嫌い。

スイミングスクールで、苦労
している娘が目に浮かぶ。

頑張ってもらおう。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
プールへ行く途中、人さまの玄関先に植えられているヒマワリを、2人で楽しみに見ています。種ができるのが待ち遠しいです。





お風呂でも愛用しています。
一緒に入っているときに、
ゴーグルをつけてもぐるのは
勘弁してほしい…。

小生意気にも片手で、
つけ外ししているんです。
その姿が笑えてたまりません。



これだけ頻繁にプールへ行くと
わかっていれば、バッグを買って
おけばよかったと後悔しています。



わー可愛いなー。
子どもでも使えるサイズが
あるといいのに。