夏の夜のお楽しみ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
桐箱入 純国産 線香花火 花 (42P)
その昔、夫あてに某社長さんから桐箱に入った国産の線香花火が届きました。お中元の熨斗紙はなく、爽やかな夏のご挨拶状つき。とっても美しい花火でした。

大型スーパーへ自転車を走らせた。
花火が売られている。

娘は手持ち花火をやったことがない。
見せたことはあると思う。

もうすぐ4歳、聞き分けもよくなって
いることだろうと期待して買った。


普段の娘は昼寝をしないから、
19時半~20時ごろに就寝をする。

逆算すると娘にとっての花火タイムは、
18時ごろ。まだまだ外が明るい。

花火のために昨日は2人で昼寝をし、
19時に公園へいった。

まだ薄暗いものの、なんとかいけそう。



ダイソーに、花火用ろうそく(虫よけ入)
も売られていてそちらも購入。

バケツは、娘が生後間もないころに
張り切ってやっていた(すぐ挫折)
おむつなし育児のホーロー製バケツ
使ってみた。

花火用にあるんじゃないか、と
錯覚してしまうほどピッタリ。
捨てずに取っておいてよかった。




いざ火をつけると、娘はビビっていた。

腰が逃げている状態で花火をもち、
私に火を向けてくる。

怖いって。頼むってば。

ほどなく娘も慣れてきた。


終了間際にサッカー少年コンビが
ボールを蹴りながらやってきた。

近くをうろついている。
やりたいのだと思う。

声をかけると遠慮した。
なんて行儀がいい子だろうか。


5分後、もう一度、声をかけると
遠慮がちに混ざってきた。

年上の男性が好きな娘は、
またもやニヤニヤしていた。


全員で線香花火をやる。

子ども達をケガさせるわけに
いかないから、ちょっとでも
危ないときは大声で注意。

みんなすぐ聞きいれてくれた。

よそ様のお子さんに注意をする
なんて、すっかりおばちゃん化
してきたんだなと思う。





にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
下書きフォルダにいれたままでした。いつもと違う時間にアップします。(言うまでもありませんが、毎日予約投稿です)



先日買ったテントが
大活躍です。
外じゃなく、家の中で。
娘が自分で開くから、らくらく。