【PR】J-Debit「お財布の中身はいくら!?」 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし


★日本デビットカード推進協議会のPR活動に協力中★



J-Debitとはデビットカードサービスのこと。

そしてデビットカードというのは、
クレジットカードとは違う。

金融機関のキャッシュカードで
支払いをすませるサービスのこと。

J-Debitナビ

入会金・年会費や手数料は一切不要。

現金で支払うのと同じことだから、
ATMで現金を引き出す手間がない。
(買い物直後に通帳残高が減る)


ところで、世間の方はお財布に
いくら入れているのだろうか。

私は3万円からスタートして、
1,000円以下になるまでそのまま。

新宿や銀座という都心であっても、
2,000円あれば心に余裕がある。

さすがに小銭のみだと心もとない
けれど、急いでATMを探すほどの
ことでもない。




そんな私を、夫は信じられないと言う。

彼は財布の中身が1万円を切ると
焦るらしい。

ビジネスマンと主婦の差ではないか、
といっても聞き入れてくれなかった。

確かにフルパワーで働いていた時も、
お財布事情は今と同じ感じだった。




で、世間の方はどうなんだろうか。

OLのお金と衝動買いに関する意識

最も回答者が多かったのは、
「5,001円~10,000円」(23%)
次いで「10,001円~15,000円」(21%)



なかなか興味深い結果。

ということは皆さん、衝動的に
大きな買い物をするときはクレジット
カードを使う方が多いのだろうか。


無駄遣いの防止にJ-Debitを役立てよう


という話が↓こちらに出ている。

J-Debit

お金の管理が苦手な私には、
J-Debitが向いている。

加盟店リストをしっかり読んで
頭に入れておこうと思う。


J-Debitを使ってトクトクキャンペーン!’13夏

【2013年6月1日(土)~7月31日(水)】

5000円以上J-Debitを利用して応募すると、
抽選で総額700万円が当たるキャンペーン中。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
私がJ-Debitで使っているキャッシュカードは、地元の信金カードなので、正直いうとパッとしない柄です。実家に帰省したときにレジの店員さん(見るからに浪速のおばちゃん)に「このカードええ柄やねえ」としみじみ言われました。