
男の子を伸ばす母親は、ここが違う!
本の帯に目が釘付け。どんな“力”なんだろうか…。
かれこれ20年以上もの付き合い
をしている友がいる。
彼女から、長い長いメールが届いた。
・・・・・
息子の運動神経を少しでも改善
させたくて、スポーツを習わせている。
この2年、まるで上達しない。
春からはパパに代わって自分が
引率するようになった。
コーチと一緒に、厳しく教えている
けれど効果がない。
練習中、息子が転んで痛がっていた。
いつもふざけているし、今回も
態度が大げさ。
コーチと自分はスルーした。
この日はとにかく怒りまくって、
車の中でも暴言をはきまくった。
翌日、病院へ行くと息子は
全治数週間のケガをしていた。
本心から痛がっていたのに。
自分が気づかず無理をさせた。
母親失格だ。
・・・・・
という内容だった。
家族全員をよく知っているだけに、
私も頭を抱えてしまった。
1週間前、彼女から息子の運動神経が
悪くて焦っているというメールも
きていた。
彼女は幼児期に子どもを積極的に
運動(外遊び)をさせなかった
ことを悔やんでいる。
子どもが大きくなるにつれ、
大きな差がでているのだという。
彼女になんと返信すべきか。
彼女と私は付き合いが長い。
本心を言っても大丈夫だと思った。
私が一番気になったのは、
ケガをさせたことではない。
それは母親失格でもなんでもない。
誰でもやりがちな失敗だと思う。
ケガなんていずれ治る。
私が心配なのは、心の傷だった。
車の中で彼女が発言したセリフは、
息子の自尊心を傷つけたであろう
言葉だった。
これも、親なら1度は言ってしまう
かもしれない言葉。
でも子どもの立場では、絶対に
聞きたくない言葉。
ひとりっ子ならともかく、兄弟が
いるのだから。
育児は難しい。
小学生ママになった友人たちは、
みんな多かれ少なかれ悩んでいる。
女の子ママは、子どもの友人関係。
男の子ママは、我が子との関係。
私のまわりではそんな感じ。
女の子は小学校5年生から、
要注意なのだと聞いた。
人間関係が難しくなるらしい。
ああ怖い怖い。

にほんブログ村
男の子は女の子より、シンプルだけど繊細ですよね。難しいなあ。
文科省HPに出ている、
幼児期運動指針(平成24年3月)を
改めて読んでみました。
1日合計60分以上の運動(遊び)と
出ています。
なんだトータル60分でいいのか~~。
ちょっと心が軽くなりました。
![]() 中津テント ナイロンマットすべり止め GNK-651 [分類:体操・運動マット (カラー・裏面ノンス... |
家にマットがあると楽しく
なりそうですよね。
邪魔で邪魔で仕方がないけど。
![]() ブレキエーションうんてい【ドーマン家庭保育園七田】ダブルタイプ |
いま、娘は「うんてい」に
強く強く憧れています。
一人で手を動かして渡り
たいようなのです。
腕力もあるし、軽く補助を
つければスイスイできる。
後は本人の「勇気」待ちだと
思うので何も言わず放置です。
![]() あす楽◆即納◆★送料無料★★日本製SG!!★【送料無料】 健康鉄棒 FM-1534 【 鉄棒 子供用鉄棒 ... |
もうそろそろ、ロディの
すべり台を片付けようかと。
室内ジムのあとは鉄棒に
するご家庭が多いそうですね。
![]() 楽天最安値!【スプリングセール♪】★誕生日プレゼントに★ギフト包装無料★トシマ 102POP鉄棒... |
なんとなく、こっちのほうが
楽しそうな気がします。