電車とバスに慣れてきた | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
グーン やわらかフィットパンツ BIGサイズ 50枚入 女の子
暖かくなったし、おねしょも卒業してくれるといいな。オムツはAmazon定期おトク便がやっぱりやすいですね。


年が明けてからだと思う。

公共交通機関に乗せるときに、
苦労をしなくてよくなった。

・バスなら40分
・電車なら20分
乗換えをすれば1時間


このくらいの時間であれば、娘が
自分一人で時間を潰してくれる。

お菓子や絵本を持たず、
手ぶらで行っても大丈夫。



うちは車がないから、どこへ
行くのも公共交通機関を使う。

そんな私にとって、娘の成長は
すごくすごく助かっている。

昔を振り返ると大変だった。


娘は身体が大きい。
他人の見る目は厳しくなる。

娘には悪いと思いつつも、
電車のしつけだけは厳しくした。

何度も途中下車をした。

少しでも騒いでいるときは、
電車を1本、2本遅らせた。

電車に乗りたい娘は、それこそ
もう大騒ぎ。

ホームでどれだけ目立ったことか。


本当に大人しいお子さんは、
言い聞かせだけで大丈夫らしい。

普段は車移動で、たまにしか
乗らない電車でも問題ないという。



娘はそうではなかった。
「慣れ」させる必要があった。
苦労したけれど今は楽。


この「慣れ」は別のところでも
役に立っている。

静かにする必要がある場所
というのを、理解したのだと思う。


私の用事につき合わせている時も、
床のゴミと格闘したり、一人で
鼻歌を歌って待ってくれる。


母子分離は相変わらずサッパリ
だめだけれど、一緒にいる分には
手がかからない。


0歳…今思えば一番ラクだった
1歳…戻りたくない
2歳…思い出したくもない
3歳前半…あともう一歩

という記憶がある。
3歳半。
大きくなってくれて嬉しい。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

1歳~2歳の頃はiPhoneを手渡すしか、電車で過ごせなかったような記憶が残っています。シールブックなんて5分で終了だったなあ。


子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。



娘に買った犬小屋(ビニールプール)
ように、電動空気入れを買いました。


Coleman(コールマン) クイックポンプ/4D 170-9461/Coleman(コールマン)

参考価格: ¥ 1,575
価格: ¥ 1,480
タイムセール特価:
OFF: ¥ 95 (6%)
Amazon.co.jp


電池タイプなので、外でも
使えるそうです。
空気を抜くときに威力を
感じることができそう。
小さいし収納もしやすいです。
この値段なら私は文句なし♪



THERMOS 保冷ショッピングバッグ 22L ネイビー RDL-022 NVY/THERMOS (サーモス)

¥価格不明
Amazon.co.jp


スーパーで980円という
大特価で売られていたので
思わず買ってしまいました。

さすがサーモス!!
保冷力がぜんぜん違う。
我が家のスーパー用バッグは
これにします。

Amazonは紺のみ973円みたい。
楽天は1,500円前後。
定価は2,100円くらいなのかな?



そろそろ夏グッズの準備を
はじめないと。
私は毎年出遅れるので、欲しい
商品はすべて売り切れなんです。


去年、この帽子をかぶって
いるお子さんに会いました。
かわいかったな~。