願望こみの憶測で、退院まであと3日。
怖かった心臓エコーも無事におわり、
いまは再発熱を恐れつつも
至って平和な時間が流れている。
娘は一日に何度も「楽しいねー!」
と言っている。
正直いうと私も楽しい。
娘の相手は大変だけれど、家事はないし
食事も運ばれてくる。
化粧をせず、ジャージ姿でうろついても
多分浮いていない。
私たちは親子入院だから恵まれている。
病院には様々な環境の子がいる。
病棟のプレイルームで遊べる子は、
もちろん感染症の心配もなく病状が
安定している子ばかり。
言い方をかえれば、見た目は元気な子たち。
娘と同じ学年で12月生まれの男の子がいる。
ご両親が働いているから、一人で入院中。
月曜日の彼は何時間も泣き叫んでいた。
「ママのところに帰りたい」
一日がたち、娘の昼寝中にブログを
書いている時間も彼の声が聞こえる。
彼の部屋やプレイルームと娘の部屋は
相当な距離がある。
それでも聞こえてくる。
彼は娘よりしっかりしている。
受け答えも態度も。
そんな彼が切実に訴え続けている。
看護師さんも保育士さんも、マンツーマンで
ついているわけではない。
部屋の中でベッドに転がってぼんやり
している姿も見かけた。
昨日からプレイルームで一緒のときは、
彼にも声をかけなるべく娘と三人で
遊ぶようにしている。
それでも、数十分もするとすぐに
ママを思い出してしまう。
ママ、パパ、おばあちゃん
みんなの名前を順番に呼びながら、
大人に訴え続けている。
昨日、夕方遅い時間には、
「ママはもう来ない」と言っていた。
保育士さんにママがくることを
確認した上で何度も、「ママくるよ」
と言ったけれど、首をふっていた。
それぞれの家庭には事情がある。
他人には踏み込めない。
今日の朝、彼がママと一緒にいる
ところをみかけた。嬉しい。
彼はあと2日で退院できるという。
たぶん娘より早い。
退院おめでとう。頑張ったね。
そう言ってやりたい。

子育てスタイルに参加中♪いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。
長期入院していると思われる一歳後半くらいの女の子は、病棟のアイドルのようです。先生たちが皆、彼女を呼び捨てで呼んで可愛がっていました。私も彼女に癒されている一人です。

にほんブログ村
病棟の雑誌を読み漁っています。
![]() 【5250円以上で送料無料!】【赤すぐ掲載】NEWモデル BOBA3G【日本正規代理店商品】【boba】ボ... |
今はこの抱っこ紐がブレイクしつつ
あるようですね。
私がいま出産していたら、確実に
買っていると思います。
(抱っこ紐マニア、続いてます)