親から離れて遊ばせる | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
『歩粉』の焼き菓子レシピノート
歩粉(オープンして何年も経つのに、相変わらず大人気の恵比寿にあるcafe)のレシピ本が出てたんですね!私はオーブンミトン派ですが、多くの女性が好む味だと思います。


娘は3歳3ヶ月になった。

3歳を過ぎてから、少しずつ私が離れて
娘を一人で遊ばせるようになった。

公園は危険を伴う遊具のときだけ、
隣にいる。

砂場や目が届く範囲の遊びの時は、
私がベンチに座ることも多い。



今まで我が家は、基本的にべったり隣に
親がついてきた。

3歳になるまで、母親がべったり
隣にいるというのは少数派だと思う。

早い方だと1歳くらいから、
少し離れた場所でお母さん同士で
話をされている。


うちは娘が離れてくれなかった
というのもあるけれど、私が
側にいたかった。

娘が誰かに暴力をふるわれるのが
怖かったから。


・娘が噛まれた(生後10ヶ月)

・続)娘が噛まれた(生後10ヶ月)



この時、先輩ママである友人達に
相談をした。


・不特定多数の子が集まる場所は、
ある程度大きくなるまで避ける。
(決まった友だちと遊ぶ)

・親がぴったり隣にいる


どちらかをしなければ、我が子を
危険から守れないと聞いた。

そして私は後者を選んだ。



1歳半前後あたりから、何かがあると
手がでてしまう子は多い。

予告なし、何のトラブルもない
のに突然手を出す子だっている。


実際これまでに何度も、叩かれたり、
おもちゃで殴られたりするのを
私が寸前で阻止することができた。


一瞬のことだから、ほんの少しでも
離れていたらアウトだったと思う。



・叩かれて痛みを覚える
・やられる事も必要


そういう考え方をする大人は、
大勢いらっしゃる。


私にはそう思えない。
娘が噛まれたときに考え方が変わった。


特にうちは女の子。

理不尽な理由で、身体に傷を
作りたくない。

それで過保護すぎかなと思いつつ、
娘のそばを極力離れなかった。

娘のおしゃべりがだいぶ上達
しているし、気が合いそうに
ない子のときは離れている。

だいぶ安心してみていられる。

公園でベンチに座りながら、
遊んでいる娘をながめる。

長年、憧れていた光景を
実践することができて嬉しい。





年末年始の帰省チケットを慌ててとりました。どうも年の瀬が近づいている意識がなくって。大掃除どないしよう。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

いま、猛烈に服が欲しいのです。
洋服に興味がない私が
どうしたんだろう。


こんな感じのパンツ。
暖かい素材なんだけど、
薄手に見えるタイプが欲しい。




再販してほしいです。
かわいいー。


インナーも素敵。
私は腕が長いので、普通の
サイズだと寒いんですよ。
これなら問題なさそう。
そてにしても、このお店かわいい。



あっ!わかった!
どうして洋服熱がでたのか。

先週、某ショッピングセンター
にある室内遊具施設の中で、
ユニクロで買ったセーターが
他所のお母さまとかぶりました。

恥ずかしくて、そのお母さんが
帰られるまでコートを脱げず。
しばらくユニクロから遠ざかろ…。
その想いが洋服熱にきたのかな。




最近はハンドドリップからも
遠ざかっています。
こちらの珈琲をリピート中。
マグカップにかけられる
形がいいんです。