プールを習い始めた時の目標 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
バディバディ ダウン 4ウェイケープ 星柄 ピンク Z8090
ベビーカーに、抱っこ紐に、おんぶ時に、新生児抱っこと4WAY使えるケープだそうです。現役時代に欲しかったなあ。

今年の春から、区の施設を
利用した短期水泳教室に通っている。

民間のスクールとは違って、
休講もかなり多い。

それでも費用と内容がとても
よくて継続して通っている。


水泳をはじめた時の目標に、

『頭までもぐれるようになる』

というものを掲げていた。

・プール教室、水への親しみ方
(2歳7ヶ月、2012.04.19)


私は娘が0歳の頃から、お風呂
に入れる際は頭から水をかけてきた。

恐怖心が芽生える前にやって
おこう、と思ったから。


娘は水を一切怖がっていないのに、
プールで頭までもぐるのは
抵抗があったらしい。

最初の3ヶ月でできるようになる
かと思ったけれど、ダメだった。

確かにスクールに来ている子も、
ゴーグルをかけている子をのぞき
頭までもぐれる子はいない。
(短期教室だから生徒は入れ替わる)


娘は2週ほど前に、はじめて頭まで
もぐれるようになった。

水面のフラフープをくぐって
出てこられるようになった。

突然はじめたから、何がきっかけ
なのかはわからない。


ここ数ヶ月は娘にとってスランプ
というのか、倦怠期というのか、
だらけ期末というのか、とにかく
ダメな感じが続いていた。


親子で一緒に入るスクールだから、
甘えが出る分、成長も遅いのかも
と思っていた。

民間の施設に移ろうかと何度も
思ったし、今でも迷っている。


それでも一緒に通っている
先輩ママさんが言ってくれた。
(お子さんは1学年上で、上に
年が離れたお子さんもいる)


「子どもは勝手に離れていくから、
無理して親子分離をしなくても
いいと思うけどな。

甘えちゃうのも、そういう時期
というだけだと思うよ。今まで
そんなことなかったもんね。」


そのお話があった数週間後に、
娘が急に成長しはじめた。

頭までもぐれるようになって
自信がついたのか、苦手として
いたバタ足も上手になってきた。

ビート板を使って一人バタ足は、
あともう一歩というところ。

背泳ぎのほうが得意なのか、
上を向いている時は一人で
身体を浮かせている。


もう少し親子教室を続けてみよう
かな、と思っている。


子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。


サイゼリヤのマルゲリータにハマっています。どうして今さらハマっているのか自分でもわかりません。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

春に買った水着がもうピチピチ
になってしまいました。



次は絶対に前開きタイプ。
この手の水着にしようと
決めています。
できればセパレート型が
いいんだけどな。
トイレも着替えもラクだし。



あった!!
んんん、海ならともかく、
室内プールだと微妙なデザイン。