今の私を支えてくれる言葉 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
簡単なのにセンスがいい! はじめてのお誕生会 (講談社の実用BOOK)
この本カワイイですね。親としては準備が面倒そうでパスしたいですが、自分が子どもだったら嬉しいだろうなあ。

合格する気マンマンだった幼稚園
の受験に失敗し、数日が経った。

児童館で会う方をはじめ、習い事で
一緒になるお母さん達にも報告。

皆さんが一緒に悲しんでくれる。

というより、夫と同じように
逆ギレをしてくれる方が多い。

「こあずきちゃんを落とすなんて!」

親子面接での失敗をご存じないから
とはいえ、素直にありがたいと思う。



私は落ち込んだものの、復活も
意外に早かった。

それは先生に言われた言葉のおかげ。

10月末まで通っていたプレ幼稚園
の先生に、他の幼稚園に行くと
告げたときに言われた言葉。

本当にいい園だったから、正直に
迷ったことと違う園に決めた理由
をお話した。

「そうよね、確かにうちの園だと
厳しいよね…。

でもね、こあずきちゃん親子なら
どこの幼稚園にいっても大丈夫。
自信をもって行って来て!」


その時も、すごく嬉しかったけれど
餞の言葉だからと抑えた。

プレクラスの補助をしている先生は、

「残念よ。こあずきちゃんは絶対に
うちの幼稚園向きだと思うもの。
来年、年少クラスを引っ張って
くれる存在だと思ってたのよ。」


補助の先生は誤解している。

娘はプレの時間中、お友だちとは
まるで絡まなかった。

言葉もほとんど発していない。

リーダーシップを取るような
素振りは一切なかった。

心当たりがあるとすれば、園庭で
我が物顔で遊んでいたことと、
クラスで一番よく食べていた姿。



実際はどこの幼稚園でも大丈夫どころか、
門前払いを受けた。

それでも娘が初めて経験した社会生活で、
娘を認めてくれた先生達がいた。

そのことが心の支えになっている。


義母や実母は、今からプレ幼稚園に
頼んで入れてもらいなさいと言う。

私もそう思う。

親子ともにあるがままの姿で
居場所を確保できた園だと思う。


残念ながらプレ幼稚園は、超人気園。

プレクラスの生徒は優先枠がある
けれど、他の方は今年度、ほぼ
徹夜をして願書を提出したらしい。

今さら入れないし、この園を諦めた
一番の理由は交通手段が厳しいから。

一人っ子ならいい。

もし3年間の間に二人目を授かれば、
無理といってもいい。

せめて夫の通勤ルートに園があれば
まだよかったものの、逆方向。
週に1回、1往復だけでも疲れた。
プレに通ってみて、私には無理だと
諦めることができた。
ここはご縁がなかったのだと思う。

将来、娘がいい先生とお友だちとの
出会いがありますように。

今はただ、そう思っている。


2016.11.4補足
ずいぶん前の記事なのに、たくさんの
アクセスをありがとうございます。

幼稚園に落ちた!どうする我が家?

この日の記事の下のほうに、
今となって思うことを補足をしました。
よろしければご覧ください。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

にほんブログ村

ここ数日ポチっとして下さる方が急に増えているみたいなんです。私を励まして下さっているのかな、といいように取っております。皆さん本当にありがとう。




【送料無料】ねぞうアートの本 [ 小出真朱 ]

【送料無料】ねぞうアートの本 [ 小出真朱 ]
価格:1,200円(税込、送料別)


この本、話題になっているそうですね。
その名のとおり、ねぞうでアートを
作っている本のようです。
amazonで中身検索をしてみると、
それはもう超カワイイのです。
どうやって作っているのかなー。



わわ、これはカワイイ靴ですね。
春からはパンプス系を履く機会が
増えるのかなーと、お上品な靴を
探していましたがその必要なし!
わが道を行くことにします。



注文したみかんが到着するのを
心待ちにしています。
今年、娘の手は確実に黄色く
なることと思われます。