パジャマの生地探し | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ベビーブック 2012年 11月号 [雑誌]
付録のレジは娘がやっぱり喜んでいます。意外なくらいにまともで、我が家はこれで十分そう。しまじろうレジが届くまで大切にします。


今日は三連休初日。

夫は午後から会議があるらしく、
午前中だけ見てくれるという。

先週、私が病気をしたことが
きっかけになり、娘が私と別
行動を取れるようになった。

おひとり様タイムは約2ヶ月ぶり。


洋裁の練習をかねて娘のパジャマを
作ろうと日暮里へきた。

自宅のあまり生地で作る予定が、
パジャマはおもいのほか生地分量
が必要らしく、まるで足りない。


全国的に有名だという日暮里の
繊維街(生地問屋)


・安田商店(リネンやガーゼ)
・パキラ(リバティやソレイアード)
・トマト(その他もろもろ)

私が行くのはこのくらい。
今日は片っ端から見て歩いた。



日暮里とはいえ、何でもかんでも
安いというわけではない。

最近はユザワヤに会員ハガキを
もっていけば30%オフになる。

子ども服は1メートル以下で
作れるものも多い。

日暮里は最低1メートル~

物によっては、ユザワヤのほうが
安いということもある。


今日もネル素材か暖かそうな
ガーゼで探してみた。

1メートル800円くらい。
2メートル50cm買ったら2,000円。

手づくり子どもパジャマに
しては高すぎる。


$のんきな3人ぐらし
確かミハマクロスというお店だったような…。店内はほぼ全部、着分で袋売りされていたお店のセール品でした。


結局、1メートル157円の
激安ダブルガーゼにした。

元値は1メートル630円。
少しずつ下がって最終処分価格
になっていたらしい。

明らかに子ども柄ではない。
娘のテンションをあげようと、
私自身のモノもお揃いで作る
ことにした。

値段が値段だから、失敗した時
よう多めで購入。

$のんきな3人ぐらし

娘にお詫びがてらボタンだけ
高級品を買ってみた。
生地代よりボタン代のほうが高い。


日暮里のトマトで1個157円
女の子チームとアンパンマン。

私のボタンは105円。
5個で105円ではなく、
大量に入っていて105円。


これから寒くなるから、手首と
足首だけジャージのように
切り替えを作ろうとニット地も
買ってきた。(トマトで399円)

夫以外、誰もみないパジャマだし
ちぐはぐでおかしなデザインに
なってもよし。

娘と私が気に入ればそれでいい。
連休中に娘の分だけでも作りたい。



やっぱり私はユザワヤが好きです。生地そのものは吉祥寺のお店のほうが可愛いだろうな。コットンフィールドに久しぶりに行きたいです。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


今から渋谷のおかあさんといっしょ
コンサートの抽選結果を確認します。
ああ緊張する。

全TEL回線を駆使して抽選に望む
はずだったのに、1回線で挫折。
だって1回の申し込みに8分も
かかったんですよ。

後でいいや、と放っておいたら
もう締切が過ぎていました。






私が買った激安ダブルガーゼ生地の
色違いが楽天にありました。
KOKKAのTrefleシリーズと
いうものだそうです。初耳。