
フットサイエンスファンサイト←モニプラ参加中
私は恥ずかしながら姿勢が悪い。
意識をしている時はよくても、
ふとした瞬間・ボケっとしてしまう
と姿勢が悪くなっている。
何度かウォーキング教室みたいな
ところへ行ってみた。
その時はどれだけ姿勢が大切か
重々思い知る。
腰をいたわるためにも姿勢よく
歩き方を意識して過ごしたい。
そう思う私に送ってもらったのが
サポートソックスすきっぷ。

このデザインはオシャレと
いうより考えぬかれてのもの。
足首はぐるっとテーピングの
ように白で囲まれている。
足首とかかとがしっかり固定
される仕組み。
思わぬ効果として冷え対策にも
すごくいいと感じた。
女性は足首を温めだけで
ぐっと変わってくる。
つま先~かかと(足裏)は
総メッシュになっているから
蒸れを感じることが少ない。
たかが靴下、されど靴下。
この靴下は1足780円。
3足1,000円のものとは、
やっぱり違うなと感じる。
個人的な要望として…。
児童館や体育館の床でも靴下
のままで走れるよう滑り止めが
ついていてほしい。
それさえあればもう完璧☆

にほんブログ村
今日は朝イチで新宿・小田急のおめざフェアへ行ってきました。念願のしろくまかき氷を食べられて幸せ♪

先週更新したブログ記事


最近は「3個」は形や大きさが変わっても、目でみて瞬時でわかるようになったようです。「4個」にチャレンジ中。

お気に入りの帽子を脱がなくなりました。たまにはずしますが、かぶったほうがマシだと気づいたようです。

ピンポーンが鳴ると判子をもって玄関へ行きます。昨日は宅急便のお兄さんに「こんちはー。今日のおやつなあに?」と突然話しかけ、お兄さんを困らせていました。


ハンガリー刺しゅう練習中です。
すぐ飽きちゃって違う図柄へ。
とうがらし、左と右は少しだけ
刺し方がちがうんです。
ぽてっと膨らんでいるのが右。
シャープな感じが左。
右はアウトライン+真ん中に
ステッチをいれてから。
左は普通にサテンステッチ。

暮しの手帖別冊 季節の手芸 2012年 05月号
右のやり方は、この本に出て
いたのでやってみたかったんです。
ぽってり膨らんだ刺繍が好みだと
思い込んでいましたが、実際に
刺して目の前で見てみると気が
かわりました。
普通にサテンステッチだけ
やることにします。
あー早く教科書と同じ色の糸を
そろえよう。