
暮しの手帖別冊 季節の手芸 2012年 05月号
昨日はこの冊子を熟読立ち読み。私が学びたい刺繍の基本が出ていました。アルファベットの書体も可愛かったしやっぱり買おうかな。
娘の髪の毛がだいぶのびた。
今は肩甲骨あたり。
と同時に、もつれが気になって
仕方がない。
あとは髪の毛の質。
どうやら娘は毛先だけがクセ毛
らしい。基本はストレートだから
何とかきれいなツヤを保ちたい。
ついでにいえば、ノンシリコンと
いう言葉を覚えたばかりだし
安全なシャンプーがいい。
今まで自分の髪は無関心(諦め)
だったけれど、娘の髪は希望を
持っている。
希望があるからこそ、シャンプーに
こだわりをもってしまう。

爽快ドラッグ ファンサイトファンサイト←モニプラ参加中
爽快ドラッグから送ってもらった
パックスナチュロンのオリーブ。

このシャンプーはよかった。
ホイップ状の泡が出てくる。
ワンプッシュで2歳の娘に
ちょうどいい量。
いちいち泡立てなくていいのは
やっぱりすごくラク。
ホイップ状といっても、
しっかりした泡。
ちゃんと洗っている感覚がある。
「シャンプー なし」
早く遊びたい娘は、いつも
シャンプーを拒絶する。
私は「ハイハイ」と流して
さっさとシャンプーをする。
シャワーを頭からかけたと同時に
シャンプーをワンプッシュ。
そのままごしごし。
ダッシュで洗ってすぐシャワー。
ここまで多分10秒くらい。
早いから娘も抵抗しない。
(もっとゴシゴシ洗うべき?)
娘にはこのシャンプーがあっている。
洗い上がりもキシキシしない。
これはリピートしようと決めた。
反面、少し残念なのがリンス。
娘は髪の毛が細いから絡まりやすい。
リンスだけでは翌朝が大変だった。
もっと大量に使うべきだった
のかもしれない。
リンスは夫が愛用中。
娘は頂き物のトリートメントを
小さじ一杯(少なっ!)だけ
使用している。

にほんブログ村
「季節の手芸」という冊子は、色んな手芸が取り上げられているから楽しくていいですね。今年の冬は、三國さんのミトンに挑戦したいです。

先週更新したブログ記事


最近は「3個」は形や大きさが変わっても、目でみて瞬時でわかるようになったようです。「4個」にチャレンジ中。

お気に入りの帽子を脱がなくなりました。たまにはずしますが、かぶったほうがマシだと気づいたようです。

ピンポーンが鳴ると判子をもって玄関へ行きます。昨日は宅急便のお兄さんに「こんちはー。今日のおやつなあに?」と突然話しかけ、お兄さんを困らせていました。

高熱が出るのは基本的に10年に1度。しかも一晩で下がる。薬を飲めばあっという間。頑丈すぎる身体は母親になったら役立つよ、と友人に聞いていましたが確かに。

私は楽天ポイントがへそくりなので、
日用品は爽快ドラッグで買っています。
いつも日曜日20時から4時間だけ
ポイント10倍なんです。
![]() パックスナチュロン キッチンスポンジ / パックスナチュロン(PAX NATURON) / スポンジ 太陽油脂... |
以前買ったパックスナチュロンの
キッチンスポンジ。
レビュー通りヘタりにくいです。
爽快ドラッグ店舗内のレビュー数
の多さが人気を物語っていますね。

ESSE (エッセ) 2012年 08月号 [雑誌]
入江ウォッチャーの皆さま。
いま発売されているESSEに
入江選手のお母様談義が!
いやーいいもの読みました。