
おうちで使えるカルトナージュの基礎BOOK―牛乳パック・空き箱・厚紙で作ろう
自分には絶対に無理だと思いこんでいたカルトナージュ。この本を手にとって気が変わりました。下手でもいいからやってみたいです。
クロスステッチにハマって
20日ほどが経過。
だいぶ慣れてきたように思う。
自分がミスしやすいポイント
をはじめ、コツらしきものも
だいぶわかってきた。
先日作って従姉妹に送った
ハイビスカス刺しゅうの巾着袋
がとても好評で嬉しい。
今日完成したのはトーマスと
パーシー。

何も考えずにトーマスを
刺しはじめた。
作りながらペットボトル
ホルダーにしようと思い立つ。
隣はパーシー。
できればジェームスも一緒に
と思ったけれど幅が足りない。
トーマスをもっと左のほう
から始めればジェースも
入ったのに。
どんな時でも無計画な性格は、
こういう時にアダとなる。
とりあえず完成したから
まあ良しとしよう。
クロスステッチで作る大きな
作品(額縁にかざるような)
は、あまり興味がない。
今後は小さな作品をちまちま
作っていこうと思う。
クロスステッチは一旦終了。
と思ったのは今朝のこと。
私が飽きて次に行くのは、
たいてい次にやりたいことが
見つかったとき。

ハンガリーのかわいい刺しゅう
ハンガリーの刺しゅう。
カロチャ刺繍と言われて
いるものだという。
かわいい。かわいい。
これはかわいい!
ブログ検索をしていると、
フェリシモのキットを作って
いらっしゃる方がいた。

季節の手づくり特集
ハンガリーから届いた素朴な花色 カロチャ刺しゅうのポーチの会(6回限定コレクション)
この作品にノックアウト。
申し込みたいけれど、
フェリシモは注文しても
すぐには届かない。
せっかち気質の私には
悲しいけれど合わない。
今すぐやりたいのなら、
自分で頑張るしかない。

ハンガリーの小さな花刺しゅう
今日はこの本を書店で見た。
どれもこれも素敵。
遠目でみればまともに見え
がちなクロスステッチと
違って、技量がすぐわかり
そうな気がする。
少しずつ頑張ってみよう。

にほんブログ村
週末は地元の夏祭りに参加しています。去年に続き、今年も娘がソースせんべいで大当たりを引きました。受付のおばちゃまに「宝くじを娘さんに選んでもらいなさい」と言われたのでそうします。

子育てスタイルに参加中♪いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。


我が家のベランダにもブルーベリーの木があるんですが。今年、収穫できたのはなんとわずか3粒。少なっ!

娘が初めて自分で招いて友だちを呼んでくるのはいつかな。感激のあまり過剰接待をしでドン引きされないよう注意しなくちゃ。

絵本をプレゼントするのが一番実用的な気がしてきました。

私が就活生だったら双日さんの試験をうけて加瀬亮さんのお父様に会いにいきたいです。似ているのかな。

そろそろ知育もやらなくちゃ、と思いつつ面倒で放置です。折り紙あたりからやってみようかな。
![]() 【 エントリーでポイント10倍! 】 7月30日朝9時59分まで刺繍 刺しゅうキット サンフエル... |
キットもありました。
フェリシモが2,000円だから
こっちのほうがお買い得。
いろいろ話題ですね。
手芸の本をたくさん扱って
くれるなら買いたいなあ。