我が家のインフルエンザ対策 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
楽しく学べるおんなのこのための服作りの基礎
久しぶりにロックミシンを稼動させたら楽しくかったです。女の子服、作ってみたい気持ちになりました。日暮里いかなくちゃ。


インフルエンザが大流行中だという。

家族はもちろん身近でかかった人が
いないから、ピンとこない。

それでも東京都内は警報がでている。

先週、幼稚園の園庭開放にお邪魔
したら学級閉鎖でひっそりしていた。

聞くと30人学級のうち20人近く
感染してしまったという。


そこで、ふと疑問に思う。
残りの10人はなぜ無事なのか。

先生に「普段から丈夫な子ですか?」
と聞いてみる。

「それもあるかもしれませんが、
たまたま体調が悪かったという時に
菌をもらっちゃったんじゃないかな」

大きく納得。

$のんきな3人ぐらし
子どもの「免疫力」を高める方法
価格: ¥ 1,260 Amazon送料無料


私は「免疫力」やら「自然治癒」
といったキーワードに弱い。

だから藤田先生のお話が大好き。
子ども向けの本を読んでみた。

風邪やインフルエンザ予防策

過度な予防は体を危険に
→何でもないときに、殺菌作用のある
うがい薬を使うと、のどを守る菌まで
やっつけてしまうから逆効果
(のどが痛くなってから使えばいい)

●徹底的な予防策はない
・規則正しい生活
・うがい、手洗い
石鹸の使いすぎに注意
・野菜や果物でビタミン補給
・適度な湿度を保つ
・換気に気をつける


潔癖症とは縁遠い私たちが
育てているから、娘は菌に強い。

なんでもなめる赤ちゃん時代に、
埃やら雑菌をたくさん身につけて
もらった。

娘が病気に強いのは、生まれ持った
ものと後天的なもの、両方だと思う。

藤田先生の本を読んでいると、
自分たちを正当化できて嬉しい。


なんて言っていられるのは、
価値観が同じ夫の前だけ。

娘が0才の頃、実家の母に
「汚い」と何度言われたことか。


心身ともに強い子に育てたいなら
どんどん外で遊ばせましょう



とも書かれてあった。

泥んこ遊びをしている子は、
アレルギーになりにくいという
データがあるという。

外遊びについて思うことがある。

娘は基本的に体を動かして遊ぶ
ことが好きな子。

それでも、私が積極的に相手を
しなければ一人で長い時間遊ぶ
ことはあまりない。


$のんきな3人ぐらし
子どもの心と頭を鍛える親子あそび
価格: ¥ 1,260 Amazon配送料無料


たしか柳沢運動プログラム本にも、

「親は子どもというものは放って
おいても、体を動かして遊ぶのだと
思っているけれど実際は違う」

という事が書いてあったように思う。

親が遊んでやらなければ、体を
動かす楽しさがわからない。

娘をみていてもそうだと感じる。
子育ては体力勝負。

そう実感する今日この頃。




予防接種、面倒なのでうってないんです。来年はどうしようかな。
そういえば娘の卵アレルギーはもう大丈夫みたいです。残すはメロン!


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


洋裁を苦手としている私ですが。

ロックミシンと職業用ミシンを
もっているんですよ。

共働きのバブル時代に、洋裁を
極めようと暴走しちゃいまして。



ロックミシンといっても、
普通の布を普通に縫えるんです。
(気づいたのは購入の2年後)

幼稚園グッズくらいなら
ロックミシン&少々手縫いで
いけそうな気がします。


糸調節が手動のものならもう少し
安くあるようです。

ロックミシンって一度糸を通すと
その後、いじることってあまり
ないはず。(たぶん)

私は洋裁教室の体験レッスンで
ロックミシンを初めて触った
ときは大感動しました。



こういうのササっと作れる人に
なりたいです。がんばろー。