カルディ福袋2012【ネタバレ】 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

のんきな3人ぐらし
ぬりえ ゴーカイジャー
年末に年長さんの男の子に会いました。彼への手土産はこちら。どっぷり漬かっているらしく喜んでくれました。チビっ子への手土産は考えるのが楽しいです。

カルディ福袋2012【ネタバレ】
本日、タイトル通りの記事です。
どちらの店舗で買っても内容に大差
がない可能性が高いと思います。
購入予定の方はご注意ください。

去年のお正月、カルディの福袋が
評判いいと知った。
評判が、評判を呼ぶのかどうやら
年々競争率が高まっているという。

西日本はカルディの店舗数がまだ
少ない。知名度も低い。
開店と同時に入店すれば間に合う
だろうと参戦してみた。

1)まずは定番、珈琲福袋
「マイルドカルディ」 、「ブルーマウンテンブレンド」、「モカブレンド」と合計1816円相当!
これは実家の母へのお土産。
今年のカルディはどの福袋にも
エコバッグがついているらしい。

2)店員さんに勧められた、和食材福袋
もへじ、とはカルディの
オリジナルブランド。
義母へのお土産用と2袋購入。
店員さんの言葉を信じて正解!

のんきな3人ぐらし-ipodfile.jpg


店頭でいつも試食していた
黒糖くるみやらお菓子もいろいろ。
餃子鍋スープも自分じゃ買わないけどあると助かる。

ゆず胡椒が入っていたのも嬉しい。
ごくごくたまにしか使わないから、
いつも買わずに我慢していた。

3)店頭ではメイン福袋っぽくみえた
食材福袋(1000円)
ネット店の取り扱いはないらしい。

のんきな3人ぐらし-ipodfile.jpg



大きめの黄色い箱はこちら。
クッキーとして食べられる
粘土で、今の我が家にぴったり。
赤、青、黄、緑の四色。
混ぜて色を作ることもできるらしい。
着色料はウコン、ピートレッド、青1
とかいてある。青1は残念だけど、
たまになら良しとしよう。

これも嬉しかった。
珈琲豆を切らしていた時の非常用に
おいておこう。

紅茶パックの下は、ジャスミンティ。
お湯を注ぐと葉が花のように開くアレ

去年は人気のドライマンゴーや
パスタが入っていたらしいから、
今年は好みが分かれそう。
個人的には当たりだった。

一番嬉しかったのは、写真下・中央に
みえている壬辰の小さな箱。
先月届いた正栄食品の株主優待にも
入っていたチョコレート。非売品?
中はシンプルなミルクチョコレートで
私が理想とするチョコレートの味。

これからも毎年、KALDIの食品福袋を
買おうと思う。





来年は一番欲しい福袋を買ったあとカルディに戻ろうと思います。無印で娘サイズが残っていましたが、もひとつな感じでパス。こういう時、中身が見える福袋っていいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

カルディに気を良くした私は
ネット販売の福袋を再チェック。
さすがというのか、福袋は送料無料の
ものが多いようですね。

私が今、妊娠していたら
絶対に買っていたでろう福袋。
妊婦服でもオシャレを、なんて発想が
ない私にもってこい。

これも欲しいなあ。
中身がほぼわかると安心して
買えますね。

その昔、私が紅茶党だった頃は
ルピシアの福袋が大好きでした。
毎年「こんなに飲めるか!」という
量が入っていたのが楽しかったです。
今でもそうなのかなあ。