2011 さようなら | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
食品雑貨完全ガイド 【コストコ&カルディほか、人気食品辛口採点簿】 (100%ムックシリーズ)
この本を持って買い物をしました。我ながら気合入りまくり。

今日で2011年が終わる。
こんな時くらいしかないから、今年を
振り返っておこうと思う。

【今年できたこと】
・引越しをして洗濯物を外で干せる
ようになった。
・念願のコストコに行けた
・幸運が重なり、まめに両家へ帰省
して孫見せができた
・24時間、どっぷり娘に付き合えた
・料理をたくさん作った
・家族三人が一年間、概ね健康だった
・遠方に越した友人達との再会した
・発芽玄米or三分付きのご飯生活
・経済界やビジネス界で活躍する人の
Twitterをみはじめ、世の中に少しだけ
ついていけるようになった

【できなかった事】
・年始にたてた目標そのものを忘れた
・部屋を毎日を片付けなかった
・増えた体重を戻せなかった
・貯金
・帰省以外の家族旅行


こんなとこか。
思いつくままにつづってみた。

最初にベランダの存在を思うとは。
意外だったけれど引越してよかった。

来年のことを話すのは来年にしよう。
今日は紅白をみてのんびりと年越し
したいと思う。


【私のブログにお付き合い下さる方】

一方通行の自己満足ブログを読んで
下さってありがとうございました。
あの話はどうなった、この間と
言っていることが違うだろ、など。
ツッコミたいことが多々おありかと
存じます。ごめんなさい。

何分にも新しいことに興味がでると
すぐに忘れてしまいます。
今後もどうか私のブログを真剣に
お読み頂く事のないようお願いします。

なお今週は無駄に更新をしまくっております。
年明けも無駄に更新をし続ける予定です。
私と同様にお手すきの方、宜しければ
お付き合いください。

それでは皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

あずき



娘が今すぐの『いま』を使いはじめました。これが笑えるくらいに活用しまくり。さすがは『いまを生きる二歳児』ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Twitterを活用しだしたのは震災後です。
多くの専門家に助けられましたが、
お歳暮を送りたいくらい感謝して
いるのはこちら三名のTwitter。

・早野龍五さん
・池田信夫さん
・糸井重里さん

東大教授である早野先生のTwitterで、
リアルな情報を集める事ができました。
結局誰の話を信じるのかに尽きる話題
ですが、私は早野先生を信じます。

あれれ情報に気づけたのは
辛口な池田先生のおかげ。
池田信夫さんのブログも好きです。

【送料無料】できることをしよう。

【送料無料】できることをしよう。
価格:1,470円(税込、送料別)

年始はこの本をじっくりと
読みたいと思っています。
じぶんを小さなリーダーに
忘れられない言葉です。

コストコのパンを蒸し器で
温めてから食べる事にハマりました。
コストコに限らずパンを蒸すと独特の
もっちり食感になって美味しいです。
冷めても固くなりにくいです。