OGK スポーツタイプチャイルドシート RBC-011DX | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
STRIDER ストライダー キッズ用 ランニングバイク ストライダー レッド【並行輸入品】価格: ¥ 9,780 Amazon送料無料 
広い場所でストライダーをお借りできる機会がありました。何度か乗ってだいぶ慣れてきた娘でしたが、あまり好きではないようです。今の娘は、1人で走り回るほうがいいみたい。

娘が1才を過ぎた頃、電動アシスト付
自転車を購入した。

チャリのない生活が今では考えられ
ないほど、乗り回す日々。

快適ライフな反面…

自転車に乗りたくないとゴネられ、
もうどうにもならない時がある。

強引に乗せてもベルトを抜けて
立ち上がり勝手に降りようとする。

そんな時、最後の最後の禁じ手
として使っていた策がこれ。


後ろのカゴに娘を入れること。

私はステンレス製の後ろカゴを
つけている。

乗り心地が最悪だと思われる
この場所。

娘はとても気に入っていた。

機嫌がいい娘にも、何度か乗せて
くれと頼まれたこともある。

ほんと不思議なくらい大人しい。
手も足もまるで動かさない。


とはいえ、危険極まりない。

早く後ろシートを買わなくちゃ、
と思いつつ日が過ぎていった。

靴のサイズが大きくなりすぎ、
前乗せだと足がきゅうくつそう。

ついに重い腰をあげて
リアシートを購入した。

$のんきな3人ぐらし
OGK スポーツタイプチャイルドシート RBC-011DX ブラック/レッド
価格: ¥ 12,800

私が買ったのはOGKのスポーツタイプ。
少しずつ街中で見かけるようになった。

顔見知りのママさんに、使い心地を
尋ねられることもしばしば。


・ブリヂストン標準シートが嫌
・HAMAXに憧れている

という人向けのシートだと思う。

実用性をとるなら、標準シートが
一番だと声を大にして言いたい。


背もたれの所に、荷物を
ひっかけられるのは大きい。

OGKスポーツタイプは、
それができない。

シート部分も砂などが
若干たまりやすい。


そんなことより、ぶっちゃけ
アンジェリーノにこのシートは
似合わない。(断言)

後部シートだけ浮いて見える。

アンジェリーノ・ボーテなら
ちょっとはマシなのかな。



今年、パナソニックから新しく
発売された自転車のギュット。

車体が黒ベースだから、これなら
よく合うのではないかと思う。


と、マイナス点ばかり並べて
おいたけれど、個人的には
買ってよかったとしみじみ感じる。


私がこのシートに決めた理由は
ただ一つ。


・自転車置き場で目立つから


後ろカゴにステンレスを使っていた
メリットは大きかった。

どこへ行ってもすぐ自分の
自転車が見つけられる。

私だけでなく娘もそう。

後部シートが人と違うものだと、
余計なストレスがない。


娘も乗り心地がよさそうだし、
安全面も問題なさそう。

なんだかんだいっても、
個人的には気に入っている。

ちなみに…。

私はネットで買って、街の
自転車屋さんで付けてもらった。

価格:10,800円(税込、送料735円)


参考価格が14,799円だから、
工賃(500円)と送料を払っても
こちらのほうが安かった。

まだまだ続くママチャリライフ。
安全運転でがんばりたい。



娘は今、気分によって前に乗ったり後ろに乗ったりします。私とてしては後ろに乗ってほしいのです。前は常時搭載している砂場セットやら荷物がいっぱいでー。詰め替えが面倒なのでー。後ろで大人しくしててくださーい。

ブログランキング・にほんブログ村へ

何度か挫折しながら、
せっせと続けたちょびリッチ。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ちょびリッチを経由して買い物
するだけなのに、つい忘れます。

で、ようやくようやく
ポイントが溜まりました。

私が還元したのはベルメゾン。

どれを買おうか吟味に吟味を
重ねまして…


わけあり 焼き秋鮭切身

三千円で2キロも入っているのです。

生鮭が2キロじゃなく焼き鮭が2キロ。
こりゃお得でしょ、とポチリ。

早く届かないかなあ。

発芽玄米おにぎりと鮭って
ちょうどいい組み合わせ☆

しかし地味なお買い物だこと。




カタログ通販の【ベルーナ】インテリアオンラインショップ
ヤフーのTOPページに出ていた
広告に思わず反応してクリック。

確かこのカットソーだった
ような気がするのですが。

誤ってページを消しちゃって
慌ててヤフーに戻るもだめ。
次の広告に変わってました。

ベルーナよさそうですね。