
げんき 2011年 12月号 [雑誌]
げんきの付録にひかれます。でも本誌そのものは、娘の興味をそそらないらしくて。今月はベビーブックにしようと思います。
東京23区だけでなく、全国的にも
3年保育が多くなっていると聞く。
我が家も3年保育を望んでいた。
その時点で2年保育の公立幼稚園を
候補から外した。
先日、先輩ママさんからこう聞いた。
「区立幼稚園に通った子はたくましいよ」
今の小学校は問題が多いと聞く。
私立公立どこへ通わせても
いじめ問題を避けては通れない。
それだけじゃない。
この先の人生、いろいろな困難が
待ち受けている。
親の私たちが娘のために、安全で楽な
レールを敷くつもりはない。
(受験勉強を避けるために附属へ、
という考えは現時点においてない)
自分の人生は自分で歩んでほしい。
そう願う私たちには、区立幼稚園が
魅力的にうつりはじめた。
早速、区立幼稚園の中でも特に
人気が高いという幼稚園へ行った。
広い土の園庭が目に入る。
十分、運動会ができそうな広さ。
家庭菜園にプール、木につけられ
いるロープが楽しそう。
幼稚園のすぐ隣にも、野球ができそうな
広さの公園があり遊び放題という感じ。
私が行った園庭開放の時間帯は、
それぞれが好きな遊びをしていた。
2~3人の少人数でいる子が多い。
虫観察をしている子、外遊びを
している子、室内で過ごす子。
気になったのは先生の多さ。
担任+副担任+補助指導員
と1クラス3人もついている。
25~30人のクラス編成で3人。
プラス園長、副園長が全体をみる。
口コミ評価にこうあった。
「1人1人をきちんと見てくれる園」
そりゃあ、そうでしょう。
これだけ大人の目があれば十分!!
そして私が特に気に入ったのは、
地域との連携部分だった。
小学校、中学校、高校、
図書館、介護施設…
様々な取り組みをしているという。
これは公立ならではだと思う。
私にはとても魅力的にうつる。
ただ、若い先生が見当たらない。
もう少し園全体にキャピキャピした
雰囲気があってもいい気はする。
それでも娘をここに通わせたい、
と強く思った。
通えなくはない距離とはいえ、
1日2往復はさすがにきつそう。
区立幼稚園のことをもっと
調べてみようと思う。

iPhoneからアメブロにログインした後、ホストちゃんで遊ぶのが日課になっています。先月指名したホストちゃんがめでたく1位になりました。今月は新人の葵くんを指名中☆
年末が近づくと気になるのがコレ。
最近は予約販売の福袋が多く
なりましたねー。
早速みてみると通年販売
している福袋も多いようです。
私が最初に気になったのがコレ。
価格:2,499円(税込、送料無料)
ここ、一度頼んでみたいと
思っていたショップなんです。
でもちょっと量が多すぎる…笑。
返品可だといわれても、食品を
返品するのはなんだか気が引けるし。

ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1B
参考価格: ¥ 2,625
amazon価格: ¥ 1,968 送料無料
そうそう珈琲ミルを買いました!
自分への誕生日プレゼントに
しようと予算1万円まであげて
検討しましたが結局これに。
というのが、先日買った珈琲店の
マスターに相談してみたんです。
「ミルの挽きやすさは、ミル本体より
珈琲豆に左右されると思います」
というお言葉が決めてとなり、
すすめてくださったハリオに。
私は一度に1~2杯しか挽かない
ので、スリムにしました。
![]() 赤字でもいいから、1度お試しいただいて『アナタ』様にファンになって頂きたいんです!到着日・... |
すすめて下さったのは、こちら。
しげとし珈琲のオーナーさん。
(しげとしさんという苗字)
残念ながらもう飲んでしまった
後だったので、カルディと
自家焙煎のショップでお試し。
カルディは一番の売れ筋豆
だから、そこそこ新鮮そう。
自家焙煎店は注文後に挽いて
くれるところ。
![]() 「店長のおススメを飲みたい」というアナタ様に【送料無料】特選コーヒーセット【定期購入】【... |
結果、自家焙煎店の豆が
断然挽きやすかったです。
もちろんお湯を注いだ後、
豆のふくらみ具合も。
ということで、しげとし珈琲の
定期購入を頼んでみました。
手動ミルは思っていたより
時間もかからず楽です。
マグカップ1杯分で1分くらい。
機械ミルを使った後に洗う
手間を考えると手動がいいかも。
![]() 丸洗いが出来るセラミックコーヒーミルHARIO ハリオ セラミックコーヒーミル・スケルトン MS... |
こっちが大きいサイズ。
持っているスリム型しか
わかりませんが、洗いやすい
ところがすごくイイ!
部品が少ないから分解
しやすくて。
大切に使おうと思います。