
edu (エデュー) 2011年 11月号 [雑誌]
タイトルに惹かれて買っちゃいました。娘、ぜーーーったい謝らないんです。「ごめんなさいは?」というと顔を下に向けて首を振ります。
先月の帰省中に1週間で
500グラム太った娘。
1才→2才の1年間に増えた
体重は1.5キロということを
考えれば激太りだった。
昨日、2週間ぶりに計って
みるとまた増えていた!
結局、1ヶ月で1キロ増えた。
低月齢ならまだしも2才。
筋肉自慢の娘は、日々の
自主トレに余念がない。
芝生の丘へ連れて行けば、
10本連続で坂道ダッシュ。
やっと終わるかと思いきや、
靴を脱いで裸足でさらに続く。
付き添っていた夫は、まったく
促していないという。
むしろ「そろそろ向こうに…」
と終わりを促していた。
そんな娘だから、2才1ヶ月の
児童として運動量が足りないと
ことはないと思う。
やっぱり食べ(させ)すぎなんじゃ
ないだろうか。
ここの所、娘の食欲はすさまじい
ものがあった。
先週、久しぶりに友人一家に会った。
年少の息子さんと3人家族。
夜ご飯を外で一緒に食べると、
ご夫婦が娘の食べっぷりに
驚いて大笑いしていた。
出てくるお皿に、まず手を
出すのは娘という状態。
記録に残しておこうと思う。
これは食べ初めから数分後。
(イカとオクラが減っている)

・鮭ごはん(大人茶碗にかる~く1膳)
・オクラ3本、かにかま、ちくわ
・イカと昆布と大根の煮物
・玉ねぎとシメジのみそ汁

これにて終了かと思いきや、
撮影後にラストスパート、完食。
驚くのは夕食の3時間前に、
遅いランチ兼おやつとして
ほぼ同量を食べていること。
(その日のランチは少なかった)
3時間の間、夫が公園へ連れて
行きスーパーへ行ってくれた。
帰宅直後、夕食の10分前に
ヨーグルトを一つ食べた。
そして夕食。
絶対にカロリーオーバーだと思う。
それでもオヤツを食べ過ぎている
わけではない。
野菜もご飯も万遍なく食べている。
それならいいじゃないか、と
思う気持ちもある。
とはいえ、与えれば与えるだけ
食べている姿は怖くなる。
娘は決して、食べても太らない
体質ではない。
昨日計測したてみると、身長体重の
バランスがちょうどいい。
痩せでも太っているでもなく
グラフのど真ん中。
今の状態をキープできるならいい。
この食欲が続けば、またまた
昔のように太り気味になるのは
間違いない。
健診の時に「太っている」と
評された赤ちゃん時代に医師から
こういわれた。
「3才までに標準体型に戻して
やれば問題ないから」
それ以降も肥満体質だと、
色々問題がでてきやすい。
3才はもうすぐそこ。
やっぱり運動強化すべきか。
悩む。
おかわりを望む娘に「もうナイナイよ」と言うと、大ブーイングです。がんこ体質ゆえ一歩も引かず大騒ぎ。なだめすかせるのに苦労しています。食の細さに悩むお母さんが多い中、贅沢な悩みだと思うものの…困っております。

![]() 送料無料♪木の食器を出産祝い・お誕生日プレゼントに【こども食器セット】送料無料♪お皿・お... |
友人夫婦お手製の木製カトラリー
をプレゼントしてもらいました。
木の製品は食洗機にかけられ
ないので敬遠してたんです。
が、使ってみるとイイ☆
木のスプーンは熱いものを
飲むときに最適みたいです。
もう少し揃えてみたいです。

木でつくる小さな食器―バターナイフ、スプーン、れんげにパン皿……はじめてでもやさしく作れる14レッスン
価格:1,575円(税込、amazon送料無料)
友人いわく意外と簡単に
作れるものだと。
ちょっと本をのぞいてみる
ことにしました。
娘は駅前でペコちゃんに
会うといつも嬉しそうに
しています。
ハロウィンの服装をした
ペコちゃんの帽子が気に
なっているようです。
リトミック教室のハロウィン
パーティまで興味が持続して
くれますように。