スーパーでのあれこれ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
NHKためしてガッテン/科学のワザで確実にやせる。―失敗しない!目からウロコのダイエット術 (主婦と生活生活シリーズ)
この本も読むべきかなあ。今回は本気と書いてマジと読みたいほど真剣なんです。できれば最短距離で行きたいなと。

2才前後の子どもを持つ親にとって、
買い物は悩みのタネになりがち。

カートを嫌がる
スーパーで走り回る
商品に手を出す

などなど。


実家の母いわく、私自身も昔は
頭が痛い子どもだったという。

パン屋で当たり前のように、
座って食べている。

いつのまにか商品を普通に
持って帰っている。
(世間ではそれを万引きという)

気をつけなさい、と母に言われた。


愛読している先輩ママさんの
ブログに、買い物の仕組みは
早めに教えるべきだとあった。

幼いころからきちんと教えれば、
子どもでも仕組みを理解する。

赤ちゃんだと思って無言で
付き合わせるのはよくない。

何度も何度も言い聞かせれば
絶対にわかるようになる、と。



1才2ヶ月ごろ、娘の歩行が
安定してからは一緒にまわった。

昔から怪力だった娘。

大人用の大きな買い物カゴを
持たせて一緒に歩く。

娘が自分で商品を選んで
1人でスタスタとレジへ
向かったのは、1才3~4ヶ月
の頃だったように思う。



その記念すべき初商品は
トーマスシャンプー。

アンパンマンシャンプーと
迷っていた娘。

「どっちにするの?」と夫に
聞かれたあと自分でトーマスを
選んでレジへ向かった。



先輩ママさんが仰るとおりだった。

今のところは頭が痛い行動を
とることが少ないと思う。


一時期、カートを嫌がった。

それでも夫が編み出した方法、
娘が進行方向を向くようにして
走らせると機嫌がいい。

最初は運転しにくかったけれど、
今ではすっかりなれた。

少々、人様の目が痛いのが難点。


おもしろいもので、スーパーに
よってカートに乗る乗らないを
決めているらしい。

一番よく行くところは乗らない。
一緒に買い物をすると決めている。


カゴを持つ。

自分の気に入った商品を
カゴに入れていく。

ちなみに、バナナとしめじは
必ず入れる。

ゼリーも見つけると入れる。


お菓子を解禁してからは、
困ったことがでてきた。



この手の縦長タイプのお菓子は
美味しいとバレてしまった。

アンパンマンだともうダメ。

下から思い切りよく引っ張る。
当然商品がやぶれる。

買わざるをえない。


先月、巨峰がではじめた頃も
大変だった。

去年の秋、大好物になった
ブドウの記憶がよみがえったのか。

理性がきかない娘が一粒
もぎとった。

出始めということで一房1,380円。
チャリーン。涙。

「今日のご飯何にする?」と
話しながら買い物をする日が
待ち遠しい。


にほんブログ村 子育てブログへ

1ヶ月ほど前の娘です。しめじを真剣に選んでいた所。
私が切りすぎてショートヘアになった髪もやーっと伸びまして、ただ今THEおかっぱ。
このTシャツは頂き物で我が家の一張羅。洗濯しすぎてもう限界です。


$のんきな3人ぐらし
EGS(イージーエス) エアロビクスステップ ダイエットステップ 踏み台昇降運動 手軽にスローステップ運動

届きました。

すごい。踏み台昇降ってすごい。
10分なんて無理無理!!

到着した翌日は筋肉痛になりました。

実は4年前から踏み台昇降が
気になっていたんです。

発言小町(掲示板サイト)
ダイエット成功の予感 踏み台昇降と食事制限

このトピを読んだのがきっかけ。
私も自己流でやってみたんですよ。

何かのダンボールでやったら
高さがありすぎたらしくすぐ断念。

多くの皆さまの成功を見届けました。


2年前にガッテンで紹介されて
ブームになったそうですね。
知りませんでした。

楽天で大人気なのはダンボール製。

迷いましたがレビューにある
ミシミシという音が気になった
のでプラスチックにしました。


$のんきな3人ぐらし
EGS(イージーエス) エアロビクスステップ ダイエットステップ 踏み台昇降運動 手軽にスローステップ運動
価格:2,415円(税込、amazon送料無料)

私が買ったほうは500円高いですが
ミシミシ言わず快適です。

もう少し横幅が狭いとなお嬉しい。
でも、娘がいっしょにやりたがる
のでちょうどいいかも。


ガッテンにも出てきた商品はこちら。
世間では一番人気のようです。
私が買ったものより横幅があって
高さ調節が3段階できます。



日曜日って宅配ピザを頼みたく
なります。ああ食べたい。
やっぱり自分で作るより
美味しい気がします。
チーズが違うんだと思うんです。
何種類も混ぜたら近づけるかな。