義母と堂珍敦子さん考察 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
[ミレー] MILLET MARCHE 20
もらうあてのない「母3年生進級祝い」はこのリュックに決めました。それなのに欲しい色は完売。ああ残念。

夫の実家へ帰省中、義母とあれや
これやと話をする機会があった。

子育て論については意見が分かれて
あたりまえ。

私もできる限り、自分の意見を
言うようにしている。

少し言いにくいことは全て
夫の意見として発言。(ずるい嫁)



堂珍敦子さんに関する話題は、
意外なくらい盛り上がった。

その内容というのは、堂珍敦子さんが
先月発売された本のこと。


私が愛読しているブロガーさんの
書評は二極化していた。

amazonのレビュー
両極端でわかりやすい。

個人的に堂珍敦子さんが好き。
好みのお顔立ち。


賛否両論レビューの話題と
なっているのは、冒頭エピソード。

気になって私も読んでみた。

細かい背景、文章をしっかり
読んだ上で一票?入れたい。



話を要約しまくるとこんな感じ。

・・・・・
子ども4名+堂珍敦子さんで
半個室の部屋で食事をしていた。

隣の人に「うるさい」といわれた。
納得がいかず言い返した。
・・・・・

私は明らかに大人向けの飲食店に、
静かにできない子どもを連れて行く
のはマナー違反だと思っている。

娘は食べている間はおとなしい。

それでも自分が食べ終わると
遊びだすし、大声を出す。

だから、娘が食べ終わると同時に
お店を出るようにしている。
(おかげで超早食い)


だから、堂珍敦子さんの言い分は
私には少し疑問が残った。


義母いわく、私の考えは古いという。
昭和の子育て論だと笑われた。

現代は堂珍敦子さん派が主流に
なっているんじゃないの?と。


義母は言った。

「クレームを言った人がどんな
人かはわからないけれど、普通は
面と向かって言いにくいよ。

お店の人にいうか、黙って席を
離れるかが大半じゃない?

それをあえて言ったんだから、
相当うるさかったんじゃない?」


本の中では、子ども達は普通に
会話をしているレベルだったとある。


それを義母に伝えると、


「違う違う、うるさかったのは
お母さんだったんじゃない?

4人も子どもがいたら、絶対に
知らず知らずのうちに
普段の地声が大きくなるって。

その年齢の子たちなら、
常に誰かを注意してるはずだよ。

その声がうるさかったんじゃない?」


私も思わず納得してしまう。
それは思いつかなかった。

おもわぬ所で熱く語り合った嫁姑。
ちょっとおもしろかった。



何年も前、そう遠くない距離で堂珍敦子さんのご主人を拝見しました。あまりにイケメンで胸がどきどきしました。自宅に彼がいたらくつろげないよ、とその場に居合わせた友人と慰めあい。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


$のんきな3人ぐらし
「甘え上手」な子育て論 (VERY BOOKS)
価格:1,260円(税込、amazon送料無料)

冒頭エピソードはさておき、
本編のエッセイは読んだ後に
前向きな気持ちになれました。

たった1人の子育てでガタガタ
言ってちゃいかん。がんばろう。


踏み台昇降つづけております。

やっと15分/セット続く
ようになりました。

今回は体重を落とすことが
メインの目的じゃなく、代謝を
あげることが目標なんです。

40代は今以上に太りやすい
と思うので、今のうちにー。

全国にいらっしゃるであろう
踏み台昇降仲間の皆さん。
一緒にがんばりましょうね♪

$のんきな3人ぐらし
EGS(イージーエス) エアロビクスステップ ダイエットステップ 踏み台昇降運動 手軽にスローステップ運動
価格:2,415円(税込、amazon送料無料)

持ち運びしやすいので必要に
応じて移動させています。


今こそ行きたい!