「甘え」に目覚めた | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
暮しの手帖 別冊 暮しの手帖の評判料理 春夏の保存版
この本がとてもイイと聞きました。まずは作ってみなくちゃ、と図書館で予約中。自分好みの料理本を探すのって難しいですよね。

娘はクールな赤ちゃんだった。

0才の頃は甘えて泣いていた記憶がない。
抱っこ、抱っこ、と言われたこともない。

1才を過ぎて夫と2人でいるときは、
甘えて抱っこを求めてばかりだと聞く。

私と一緒のときはあまり言わない。

言われた時でも、ほんの数メートル
抱っこして歩けば満足するのか降りる。

そして1人で走りだす。
手もほとんど繋いでくれない。

あまり娘が甘えてこないことが、
少しだけ気になっていた。



それがここ1ヶ月ほどで、娘が
突然目覚めたらしい。


「っこ。っこ。(抱っこ、抱っこ)」


家の中でしょっちゅう言っている。

トイレから寝室まで、わずか
数メートルの距離も抱っこを求める。


今までの分を取り返したいかの
ように言ってくる。


娘はただ今14キロちょうど。

「身長があるしもっと軽いかと思った」

と言ってくれる優しい人もいる。
実際はこの通り重い。


重いけれど、娘が自分の力で私に
しがみつくからだいぶラク。

私が両手を離しても、サルのように
しがみついている。

数字にするとだいぶ重いのに、
実際はそこまで重いと感じない。

0才の頃に比べると本当にラク。


とはいえ、体温が高い娘に
くっつかれると暑くて死にそう。

それでも体力がつづく限りは
がんばりたいと思う。

0才の頃、あまりの重さに
必要最低限しか抱っこを
してやれなかった。

生後3ヶ月で8キロ
生後6ヶ月で10キロ
そしてぎっくり腰を患った。

今は当時の罪滅ぼしをしている
ような気がする。

がんばろう。



ベビーカーを押しているときに抱っこ、といわれるのが
一番キツイですね。私は10メートル歩くのが限界…。みじかっ。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


フェリシモは絶妙なタイミングで
DMを送ってくれます。

昨日、久しぶりに届きました。
一番気になったのがこちら。

自分史上いちばんかわいい!
ツイストヘアが簡単にできるカチューシャ


これまた素晴らしいネーミング。
誰と比較するでもなく、自分。

880円か。。。
ちょっと高いな。。。




あった!
楽天で315円のモノを発見。
これなら2色買える。

すぐ壊れるというレビューが
気になるけれど、買ってみました。
楽しみ楽しみ。


フェリシモ「コレクション」(頒布会)

フェリシモと私は相性が悪いのです。
私の一方通行な片思い。
頼んだものが似合ったりサイズが
あった試しがありません。

それでも欲しくなるのです。
フェリシモは私が理想とする
ファッションなのかも。

森ガールでもなく、ユニクラー
でもなくみたいな。



なんだかんだ言って、いつもの
スプリングデイズに戻ってしまいます。

洗濯しすぎるとヨレヨレになる
ことが多いし、私が着ると
見るからに安っぽいけれど、
やっぱりこの値段は魅力的。

公園と最寄り駅をうろつくなら
十分だと自分に言い聞かせてます。