夫と娘の長い一日 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ロディ ジム & すべり台
最近の娘はジムの内側から上にのぼり、体操選手のように腕の力だけで身体を支えてテレビを見ています。そんなに鍛えてどこへいく。

週末、私だけが結婚式へ行った。

着物の着付け、ヘアセットの予定があり
朝早くから家を出た。

娘が生まれて1年9ヶ月と26日。

9時間も離れたのは今回が初めてのこと。


数日前から、夫と天気と相談しながら
どこで日中を過ごそうか話し合った。


1.遊ぶ
2.ランチ
3.昼寝

三大ミッションの中で、問題は昼寝。

夫は娘を外で昼寝させた経験が少ない。
(自宅の寝かしつけは99.9%が私)

娘はうまいタイミングでベビーカーに
のせてやると、外でもすっと寝る。

タイミングをミスると、ぐずぐず
言い出し最悪の状態は「パーイ!」
と叫びだしてしまう。

叫んだら最後、飲めるまで泣く。
おっぱい星人はタチが悪い。


考えた末、行き先はボーネルンドの
室内遊具施設キドキドを選んだ。

北千住にできたマルイ内の
親子カフェ スキップキッズ
捨てがたい。

どちらも娘を連れて行ったことが
ないし、どちらも家から遠い。


それでも、娘が長時間過ごせそう
なのはキドキドだろうと予想。


予想は当たった。

キドキドへ入る前に、すんなり
昼寝をはじめてくれた娘。

先に外の公園で遊ばせてから
いざキドキドへ。

エアトラックと呼ばれる道を
ひたすら走っていたと聞いた。



ボーネルンドといえば
知育おもちゃ。

娘は原宿本店で、このビー玉を
落とすおもちゃを気に入っていた。

夫が少しだけ組み立ててやり、
振り返ると娘はもういない。

案の定、エアトラックにいた。
そんな感じでキドキドの中で
2時間ちょいみっちり遊んだらしい。


そして私のほうが早く自宅の
最寄駅についた。

駅に戻ってきた2人を迎えると、
娘は私を見てほほを緩ませた。

なんともいえない嬉しそうな
顔をして、抱っこをせがんでくれた。

夫に聞けば、娘は一日驚くほど
いい子でいてくれたという。

娘なりに思うところがあったのかな。


私自身、忙しい一日だったこともあり、
娘と9時間も離れていた気がしない。

それでもたまには一日を1人で
過ごすのもいいもんだな、と思う。

夫に今後も定期的に…とさり気
なく何度もお願いしてみよう。


北千住の親子カフェも近々行ってみたいです。
大型遊具のある親子カフェって珍しいから楽しみ♪


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

専門家の方、何名かに相談をして
わが家はサンダルを日常使いにする
のはやめることにしました。

靴下をマメに取り替える方針です。

体格がいい娘ゆえ、靴選びだけは
人一倍気をつけてやりたいです。
足だけは過保護でいこうと思います。



とはいえ、これからの季節
公園のじゃぶじゃぶ池で
水遊びをすることが多そう。

カバンの中にサンダルを
1足いれて水遊び時ように
持ち歩くことにしました。

クロックスは本人が嫌がった
ので、イフミーです。



娘の足をしっかり見てもらい、
甲高の足に合うものは他に
ありませんか?と尋ねました。

すすめられたのが、この靴。
ニューバランスのこちらは、
甲高キッズの味方だとか。

見た目も可愛いし最高。
張り切って買って帰りました。

雨上がりに履かせてみると、
娘が坂道で何度も滑りました。
靴裏が滑りやすいようです。

2日後にはヤフオクへ。残念。



娘には、やっぱりこの靴が
ベストみたいです。

高いけれどやむなし。
娘の洋服代を節約します。