トイレトレ:応援グッズ色々 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
アンパンマンビーチバッグ ヨット 赤
砂場セット入れはプールバッグがいいと知りました。長く使うだろうから、と高級品を買って差し上げることに。

トイレトレーニングならぬ、トイレでウンチだけ
してもらう作戦をたてて早6ヶ月。

今の所、ウンチはほぼ完璧と言える状態。

◆ウントレ作戦の軌跡はこちら

実家へ帰省中の10日間も、一度も
オムツでウンチをしなかった。

娘はたいてい食後にもよおす。

外出先には補助便座がないものの、
私が娘の腰を支えてすわらせる。

はじめは怖がったけれど、じきに
慣れたのか出せるようになった。

本当にありがたい。



実家の母から、補助便座がない時は
こうやればいいと聞いた。

自分がいつもと同じように座る。

奥深く腰掛けてから、子どもを自分の
前に座らせて用を足す。

排泄物が自分にかからないように注意。


「早く教えてよ!支えるの大変なんだから」

思わず母にクレームをあげると、
「頭つかいなさいよ」と笑われてしまう。



早速、母から聞いた方法でやってみると、
娘に邪魔だとすぐ押し出された。

背後に私がいると落ち着かないらしい。
もっと前からやっておくべきだった。

便器に落ちた経験がある子は、
恐怖心からトイレを嫌がるらしい。

それだけは避けたい。



今のテーマはおしっこ。

1ヶ月ほど前から、娘がトイレで
おしっこをするのを嫌がっている。

誘っても応じない。

補助便座にのせても速攻でおりる。
トイレから出たらおしっこシャー。

イヤイヤ期がはじまりつつあるの
だろうし、仕方がない。

とは割り切れない。
トイレでしてくれると私がラク。

なんとか娘の気をひこうと
応援グッズをあれこれそろえた。

◆アンパンマンのトレーニングパンツ
◆パンツについていたおまけシールを
おしっこ毎にプレゼント
◆ノンタンの絵本でおしっこアピール

価格:630円(税込、楽天ブックス送料無料)

今月のベビーブックはトイトレ特集。
今の我が家にもってこい。

ベンキーのポスターが嬉しいようで
トイレに入ると叫んでいる。

押すと水が流れるボタンが
ついているおもちゃは、
おしっこが出た時のご褒美にした。


昨夜、私がお風呂へ入っていた時、
娘がトイレへ1人で行ったという。

夫が補助便座にすわらせて、絵本を
読んだらシーっとおしっこ。

出たのは偶然かも、と言っていたけれど
トイレでおしっこを嫌がっていた
娘を思うと大進歩。



今月のこどもちゃれんじに、親向けの
トイレトレーニング冊子がついていた。

1.ひとりで立って歩けますか?
2.おしっこの間隔が2~3時間
あいていますか?
3.自分の気持ちを言葉やしぐさで
伝えられますか?

Noの項目があったら、時期尚早らしい。

娘は1が○、2は×、3は△といった所。
今年はやるべきじゃないのだと思う。

それでも私は排泄物の処理が嫌い
ではないし、何より楽しい。

こんなに自分がトイレトレーニングを
楽しいと思うなんて。

トイトレは大変なことだと、思い込んで
いたのがよかったのだと思う。

2年越しでのんびりやっていきたい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
夜のオムツが外れるのは、トレーニングではなく身体の成長が大きいそうです。
確かに私自身、けっこう大きくなるまでオネショしてたんですよねえ。恥。



$のんきな3人ぐらし

だれも教えなかった料理のコツ
価格:1,680円(税込、amazon送料無料)

愛読中のブロガーさんの所で知りました。
図書館で借りて感激。これは手元において
覚えるまで読み込もうと買いました。

有本さんって、ビジュアル重視の
お料理をする人というイメージでした。
私の勝手な思い込みだったと大反省。

レシピ通り、塩をいれて里芋を煮たら
過去最高の味付け。娘に大好評でした。

素材をおいしく料理するための、
理論というのかウンチクが多いです。
私、その手の話が大好きなんです。



コットンネットバッグ

コットンネットバッグ
価格:367円(税込、送料別)


お砂場バッグ、最初はこんな感じのものを
探していたんです。

買ったときについていた袋が
やぶれてしまって。

クチコミサイトをみていると、
こうでていました。

ネットだと砂が落ちてきて汚れる。
水ぬれに強いプールバッグがいい。

アンパンマン ビーチバッグ(赤)

アンパンマン ビーチバッグ(赤)
価格:830円(税込、送料別)



確かにそうなんですよ。

持ち運びをしているだけで
砂だらけになってしまって。

いつも洗って帰れるといいのですが、
水道がない公園だと無理だし。

先輩ママさんありがとう。

私が頼りにしているのは
いつもウィメンズパークです。

日本最大級の女性限定口コミサイト「ウィメンズパーク」はコチラ
ベネッセ妊娠育児の口コミサイト(モバイル)


$のんきな3人ぐらし
ポッティス 補助便座
価格:1,765円(税込、amazon送料無料)

うちが愛用している補助便座です。
前にハンドルがあるタイプだと、
1人で勝手におりられないのが嫌みたいで。

ハンドルに慣れたら手放せなくなるのでは?
と思えるほど快適そうなのに。

トイレに娘を1人で放置してしまい
がちな私には、ちょうどよかったです。

幸い狭い家なので娘が出てきたら
すぐ気づけます。

その後、娘と一緒に成果物を見に行って
水に流し、手を洗います。