
NHKおかあさんといっしょ 最新ソングブック 「ありがとうの花」 [DVD]
低すぎないけど低音がきれいな男の人の声が好きです。
ゴールデンウィークを地元で過ごすって
一体何年ぶりなんだろう。 思い出せない。
毎日、1才7ヶ月の娘を連れて出歩いている。
娘の体力を消耗させなければ、という使命感
とでもいうのか、恐怖感とでもいうのか。
☆連休直前の日経新聞プラスワン1(土曜日)
生態がよくわかる動物園ランキング
第1位が天王寺動物園だった。
アフリカのサバンナを意識した園内になって
いるという。これは是非みたい。
私が天王寺動物園に行くのは約20年ぶり。
あまりの変化に面食らってしまった。
本当に行ってよかった。娘がというより私が感激した。
一番よかったのが、キリンやシマウマ、ダチョウなど
草食動物チームの皆さんが、だだっ広い草原で
みんな一緒に暮らしているところ。
歩いてサファリパークを周っているイメージ。
おなじ目線に立っているだけで感動する。
ケニアの大自然に行ってみたくなった。
インドアな私がそういう気持ちになるなんて。
娘はホームである上野動物園と違う雰囲気を
感じてくれただろうか。
しばらくの間、年に1度は行きたいと強く思う。
遊キッズ愛ランド
ショッピングセンターへ行った時に娘が
施設を見つけ、カートから降ろせと大騒ぎ。
降りると一目散に走っていってしまった。
夫に娘を任せて私は買い物。
合間あいまに娘をみると、大興奮していた。
この手の施設はどこへ行っても大興奮する
娘だけど、ここは今までで一番の食いつき。
必死で走り回って遊んでいた。
途中で私をみつけた娘が、一緒に遊ぼうと
熱心に誘ってくれた。
お母さんと一緒に遊びたい、というよりも
「おもしろいから乗ってみ」と言っている
ような感じ。
事実、急いでいた私が断ってもクレームを出さず、
そそくさと遊びに戻って行った。
ホームページをみると、東京にも数店舗ある。
池袋なら駅からも近い。 定期的に連れて行こう。
走り回らせないと体力が有り余ってしまうのか、
家の中でもずっと走っている。
1ヶ月ぶりに娘をみた実家の母が、短い間に
娘の走り方が変わっていたことに驚いていた。
毎日見ている私はわからない。
それでもスピードがかなり上がっている。
今の娘が ゆっくり歩くことはない。常にマラソンか
全速力か何かを見つけて止まっているか。
子どもの体力ってすごいな、と本気で思う。

【私信:chiicosさん】生後11ヶ月の頃は、パタパムのタドラーサイズとエルゴを
使い分けていた記憶があります。娘は背が高かったので
エルゴだと思い切り反り返ってしまい腰が痛くて。
パタパムはエルゴに比べて装着に数秒時間がかかりますが
身体が楽でした。。

あらまあ、可愛らしい。
これは義母好みの商品だと思われます。
こういうのを発見する前日に、手配完了して
いるものなんですよねー。涙。
今年は少し早いけれど直接渡してから帰ろうと
ふっつーのお花を予約しちゃいました。芸なし。
![]() すぐに始められる楽しい・簡単・おしゃれな野菜栽培キット!木製プランター、オーガニック肥料入... |
いま、楽天で「栽培セット」というのが人気だそうです。
私と同じようにこの春から家庭菜園デビューを
する人が多いのかなー。1年生のみんな、がんばろう!
本が好きな私も、なぜかこの手の本を読む気がしないんですよねえ。どうしてかな。
頼りになるのがクチコミ。
ベランダ菜園は直置き厳禁だと知りました。
底上げグッズを用意しなくちゃ。
![]() 次回は4/29(金)販売予定☆YUWAハーフリネン1000円福袋☆内容は着いてからのお楽しみ♪【gwsale_... |
引越し後にカーテンを裾上げするために、
久しぶりにミシンを稼働させました。
なんだか楽しくて。少しだけ手芸熱が高まっています。
この手の福袋ってけっこう楽しいんですよねー。
何年も前に、北欧生地の福袋を買ったんです。
ずーっと眠らせていましたが、トイレの
目隠しカーテンに使うことができました。
リネンの福袋かー。欲しいなあ。