自分を好きになれる子に | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
やっぱりハリオ ふたがガラスのタジン鍋 オレンジ TN-200CORこっちに揺れてきました。中身が見えると時差を使って具材を投入とか楽そうですもんね。


地震から3日が過ぎた。

私が住む、都心にアクセスしやすいけれど、
まったく洗練されていないのほほん地区では、
特に大きな混乱はない。

それでもスーパーの陳列棚は、品薄に
なりつつある。

今後に備えて買いだめをしている人が
多いからだと思う。

我が家は買いだめを一切しないことに決めた。
ろうそくも3時間ならナシでいけるはず。

オムツがなくなったら布にすればいい。
トイレットペーパーだって節約すれば
だいぶ持つはず。

と思う一方で、少々の買いだめは日本経済の
活性化に繋がるのかも…という気もする。



被災していない地区に住んでいる人に
できることは、支援すること。

打撃をうけたであろう日本経済を
たてなおすこと。

難しいことは賢い人に任せるとして、
専業主婦の私にできることは何か。

東北地方の会社からモノを買うことを
意識的にやっていきたい。


価格:1,890円(税込、楽天ブックス送料無料)

今、この本を読んでいる。

児童精神科医の佐々木正美先生が出されている
「子どもへのまなざし」シリーズ。
これは10年ぶりにでた第三巻で完結編。

私は本を読むのが好きで、たくさん読む。

といっても速読しがちで、自分が興味を
もった所しか記憶にのこらない。

そんな状態で次の本を読むものだから、
次々に内容を忘れていく。


そんな私でも、佐々木先生の考え方
というのは漠然とわかってきた。

色んな育児書を読んでいると、佐々木先生の
考え方に影響されている人なんだろうな、
という本をたくさん見かける。


そんな先生が、取材時にこう聞かれたそう。

「子どもたちがどんなふうに育ってほしいと
思っていらっしゃいますか」

ちょっと考えて、こう仰ったと書いてある。
(ひとことで話すのは難しすぎる質問)

「自分で自分のことを好きになれる
子どもに育てたいと思う」



ブラボー!!!

スタンディングオベーションをしたい
気持ちになった。

一生に何度か訪れるであろう大ピンチに
遭遇したとき、自分で自分を信じることが
できるかは重要なポイントだと思う。


「こあずきなら大丈夫」

という言葉を、娘が成長していく過程で
何度も伝えていきたい。

とある有名人のお母様は、その方が小さい
ころから折に触れてこう仰っていたらしい。

「ちゃんとできるように産んでおいたから」

素晴らしいお言葉だと思う。
私もマネして口に出していこう。




海外メディアの方が、今回の日本国民の対応を賞賛して
くださっているのは嬉しいですねー。

愛読中のブロガーさんがリンクを貼って
くださって知りました。

ツイッターを読んで涙がでたのは
はじめてです。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


この本を読んでいたら心が明るくなりました。
手作りおもちゃで遊ぶお父さんと娘。

価格:1,575円(税込、楽天ブックス送料無料)

絵心が皆無どころかマイナスに近い
状態の私ですが、がんばりたいです。
うちも市販のおもちゃは極力与えない
方針にしたいと思います。

おままごとキッチンもダンボールで
いいじゃないかー。(すぐ影響される)

価格:1,050円(税込、楽天ブックス送料無料)

ほ、ほら!あった!
ダンボールに見えない。素敵家具。
娘と一緒に作ればいいんだ。

先日会った友人のお子さんが
折り紙でパソコンを作って
遊んでいたことを思い出しました。


楽天って期間限定で使えるポイントを
ちょこちょこプレゼントしてくれます。

よく見ておかないとあっという間に
期限切れになっちゃうんですよ。涙。

ためしに送料込み100円の商品を探すと
あれこれでてきたので買いました。

こっちはカレー。
商品画像がなく、少々あやしさを感じる
ところがいいですね。

食べ物以外にもたくさんあるんです。
ピアスやら化粧品やら。
楽天市場の人気コーナーなのかな。
送料無料の100円商品はこちら