
パイロット クレオロール【CREOROLL】 ブリリアントカラー16色セット
雪が降った。
さらさら雪ではなく、湿度の高いべちゃ雪。
さすがの私も外へ出る気がしない。
午後から育児支援センターは行くことにして、午前中は家で遊ぶことにしようと決意。
親子で苦手な室内遊び。
さてどうしたものか。
●クレヨン 1回につき5分はもった
生後10ヶ月くらいの頃に、まだ早いと思いつつクレヨンを買った。その頃、人一倍なんでもクチに入れてなめ放題だった娘。
【安全な素材で作られている】
だけじゃ生ぬるい。ぼりぼり1本食べてしまう可能性がある。
それが、しまじろうクレヨンだと【食べると不味い味がする】らしい。クレヨンは食べるものじゃない、と知って欲しく決めた。
当時はもちろん、同期の皆さんがお絵かきにはまりだした月齢に入っても、娘はわずか1分くらいでお絵かきに飽きてしまう。
身体をつかった遊びのほうが好きらしい。
児童館や育児支援センターでも、すぐ飽きる。
それがここ数日で突然お絵かきにめざめだした。
5分くらいなら続く。1日何度もやりたがる。
一緒に書いてやれば15分は持つ。
美術2の実力ながら必死で私もお供する。
●小麦粘土 20分くらいもった
生後11ヶ月の頃、遊びにいった保育園で小麦粘土を触らせてもらったきり。久しぶりにやらせてみた所、まるで楽しくなさそう。
造形力がまるでない私がつくったアンパンマンを不思議そうに見つめていた。それでもせっかく小麦粘土を作ったのだからと私が楽しむ。
●アンパンマンCDでオンステージ 30分くらいもった
娘はアンパンマンのCDを流すと必死で踊る。DVDじゃなくCDというのがポイントだと思う。好きではない曲のときは1人遊びをするから。
私が【ぼくらはヒーロー】という曲が好きでよく口ずさむせいか、娘も一緒に「♪おー」だけ歌う。
【さんさん体操】が流れると真顔で左手をつきあげている仕草が私のツボに入る。毎回吹き出しそうになるのを必死でこらえる。
・・・・・・
午後になり、育児支援センターへ向かう。予想していたとはいえ、雪の中を歩きたがった。残念なことに私の傘を奪われてしまう。
娘にはレインコートを着せておらず2人でびちゃびちゃ。風邪をひいても仕方がない状況。
それでも娘はベビーカーを断固拒否。
どちらにせよ行くしかない。
やっとの思いで到着したら祝日のため休館。娘と2人で呆然。世間はお休みだということを忘れていた。自宅へ戻りお風呂へ入る。
・・・・・
●ひも通し 1時間弱もった!!
そろそろ【ひも通し】ができる月齢ではないか、と思い出した。プラステンで遊べるはず。残念なことに付属の【赤いひも】は行方不明。
![]() 【送料無料!在庫あり!即納OK!】木のおもちゃ★子どもの成長にあわせていろいろ遊べる木のお... |
先割れしにくい梱包用のひもを手渡す。
私を不思議そうに見つめ娘もやりはじめた。
これが夢中になってくれた。
いい遊びを発見した。
娘は、穴に紐を通すことはできている。
それが片手でプラステンのリングをぎゅっと握っているせいで、紐をひっぱることができない。すぐはずれてしまう。
成功確率はまだ低い。それでも、たまにできたときは満面の笑みを浮かべている。よしよし、その調子。
しばらくすると、さすがに飽きたらしい。
リングが通された紐をもち振り回して遊び始めたため、我が身の危険を感じやむなく終了。
【ひも通し】は毎日でもやりそうな気がする。脳の活性化に繋がるだろうし、がんばってもらおうと思う。

娘は今も毎回、しまじろうクレヨンをクチに入れてかじります。
そして毎回ご丁寧に不味そうな顔をします。もう。

プラステンについては、何度かブログ内で記事にしています。
●初めて渡したとき
●3ヵ月後の様子
プラステン派の私ですが、似たようなおもちゃの【くもん知育玩具】は、小学校に上がってからも使えそうな気がします。

SPI:TEN (スピーテン)
価格:3,277円 amazon送料無料
これなら 0.5 という単位を学んだり、繰り上がり計算をする時にわかりやすいんじゃないかなあ。どうも私は【くもん知育玩具】が好きみたいです。
![]() 大人気のひもとおしくまのひもとおし |
ひも通しといえば、このおもちゃだそうですよ。
レビュー数がすごいことになってます。
どこかの児童館にないかなあ。