
【1才を過ぎてからくだもの (福音館の幼児絵本)
1才4ヶ月まで自宅での寝かしつけはおっぱい頼りだった私たち。
娘と話し合いの末、ノーおっぱいで眠る練習をはじめた。
【1日目】
昼寝・・・動き回った末、私のお腹の上でうつぶせ。約15分。
就寝・・・5分でギブアップ。おっぱいを欲しがりあっけなく寝た。
そして2日目の昨日、ゲンをかつごうと昼食はまたうどんにした。
眠りたがった娘を寝室に連れて行き話しかける。
「今日もおっぱいなしで眠ってみよう。
ダメだったらお母さんにいうんだよ。おっぱいあるからね。」
いまだほとんど喋らない娘も、言葉の大半は理解している。
微妙な顔をしてコクンとうなづいた。
ここからが長かった。20分おきくらいに時計を見る私。
絵本をとってきたりゴロゴロしたり。
【おさわりはOK】としているけれど、あまりさわってこない。
首元から手をいれる程度。
途中、フーンと叫びだしたからギブアップするかと思えば
まだ頑張ることにしたらしい。
私から「おっぱい飲む?」と話しかけるのはご法度にした。
娘が泣き声をあげた時(泣き出す前)を終了と決めた。
そして1時間15分が経過。
実家の母からおくられてきたアンパンマンのブランケットをみつめ、
「パンマン」とつぶやきながら、目を閉じていった。
できた。できた。眠れた。
自分から提案しておいてなんだけど、娘はなぜ頑張るのだろう。
私が逆の立場なら断固拒絶するのに。
お母さんの意見を全て聞き入れる素直体質なんだろうか。
いやいやそんなわけない。
それなら大爆発がおきるわけない。
心ひそかに、おっぱいを卒業してもいいと思っていたのだろうか。
それも違う気がする。
昨日も昼寝から目覚めた後にガブ飲みしていた。
夫がこう言った。
「誉められたいんじゃない?」
それだ!!!腑に落ちた。
食事中、娘に「おっぱいなしで眠ったんだよね」と
話しかけると、それはそれは自慢げな顔で笑う。
親に誉められたいという願望が娘のモチベーション。
すごいなと素直に思う。
親としての私の役目は、娘に自信を持たせること。
まもなく1才5ヶ月。
言葉を理解しはじめているからこそ、できることであって
少し前の娘なら絶対にダメだったと思う。
昼も夜も、家も外も、ノーおっぱいで眠れる日がくるまで頑張ろう。

やっぱり夜はダメみたいです。暗くて何もできないからかな。すぐにギブアップ。
「おっぱいにする?」と言うと、高速で首をブンブンふってうなづくのが笑えてなりません。

今週末は無農薬野菜ミレーでポイント10倍キャンペーンやってますよ♪
今は定期宅配をやめていますがこういう時にスポット買いをしています。
安全基準が厳しい会社なので、安心して買うことができます。


無農薬野菜お試しセット

お得な本人申込み・購入のサービスはA8.net


アフィリエイトはセルフバックと呼ばれる本人購入による報酬制度を設けているサイトがあります。
ミレーは本人購入OKのサイトなので、1,500円セット(送料別)も実質500円になってお得ですよ。
ちなみに私は、楽天のポイントを使って雑誌をよく買っています。
楽天ブックス 本TOPは全品・送料無料なのが嬉しいです。