安いのに評判がいい子ども靴 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
[ミキハウス] MIKIHOUSE ミキハウス&ミズノ コラボベビーシューズ


娘のファーストシューズはミキハウスを選んだ。
公園遊びをするようになり、どうしても洗い替え用が必要となりもう一足購入。

何かと頼りにしているウィメンズパークの育児に関する口コミ・体験談はこちら内で
とても評判がいいイフミーの靴を買ってみることにした。

[イフミー] IFME 履き易さを追求した簡単ベルクロシューズ 22-2921 (BEIGE/.../IFME(イフミー)


がばっと開くから履かせやすい。いろいろと研究されているらしい構造。
そして何より素敵なお値段。保育園キッズに大人気と聞く。

どこのクチコミをみても、ネガティブなコメントをほとんど見かけない。
これだけ評判がいいのは秘密があるのだと思う。

デザインが好みのタイプではないものの、とりあえず買ってみたのが1ヶ月前。

とにかく履かせやすさに感動した。
マジックテープをあけると、前のぴらぴらが思いきり開いてくれる。

横幅がゆったりしているから幅広・肉厚な娘の足にぴったり。
逆の言い方をすればスリムなお子さんには大きすぎるのでは?とも感じる。



とくに問題はなかったものの、ここにきて何となく娘にあっていないかも…と感じ始めた。

最近の娘は常に小走りをして歩いている。
飛び跳ねるようにちょんちょんと跳ねて歩くような感じ。

それが、イフミーの靴をはいているときは娘の歩くスピードが遅い。
体調や機嫌の差かと思っていたけれどやっぱり違うように感じる。

夫は気づかないという。私の考え違いかもしれない。
それでもミキハウスに比べると、イフミーの靴は脱げやすいのはたしか。

よくよく比べてみると、高さが1cm近く違っていた。
足のホールド力が弱いのかもしれない。



・子どもの靴は成長にかかわるから選ぶときは注意すべき
・幼いうちはデザインを優先してはいけない
・とにかく足のサイズにぴったり合うものを買うこと
・すぐ大きくなるからと大きめを買うのはNG


いろんな人にアドバイスをうけてきた。
わかってはいるものの、お財布とも相談したいし可愛いブーツをみると心がゆれる。

それでも靴によって歩き方が変わった娘をみていると、やっぱり靴選びは
慎重にしたいなと心からそう思うようになった。

どうせ砂だらけになるのだから洋服は安物一直線にしよう。
素敵な洋服を買っても、着ていく場所もない。

靴は娘への投資だと割り切ってお金をかけることにしよう。



いろいろと考えた挙句、1回目のサイズアップが必要となった娘には
王道ともいえるアシックスのすくすくシューズを選ぶことにした。

スエードのボルドー色にひかれるけれど、濃い色の靴は砂遊びをさせると汚れが目立ちやすい。

[アシックス] asics コルセアスエードBABY 2/asics(アシックス)


こちらのベージュ&ワインにした。
やはりアシックスは人気なのか娘のサイズは楽天ですべて売り切れだった。



イフミーでも検索してみるとハイカットタイプがひとつだけある。
15cm以上のキッズサイズなら、たくさんあるのにベビーはこれしかないみたいだった。

イフミー 子供靴 22-1001 (12~14.5cm)


私が持っているタイプの靴より500円高いけれど、しっかりしている気がする。
メインはアシックス、洗い替えはイフミーという路線もいいかもしれない。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ           
にほんブログ村 2009年度生まれの子    子育てスタイルに参加中♪

娘のジャンパーをサイズがなくてピンクにしてしまいました。
気を抜くと林家パー子さんのようになってしまうので注意が必要です。

「うちの子もしょっちゅうパー子さんよ」と思いつつクリックして下さった方、ありがとうございます。







テアトルアカデミーの赤ちゃんモデル大募集!という広告をよく見かけます。
私のごくごく身近に軽い気持ちで応募した人がいて話をきくと、すごく楽しかったそうです。

一次審査(書類)のあとは二次審査(面接)で、これがかなり本格的なのだとか。
ライトアップされた場所での面接やらカメラテストなど。

娘を芸能界に入れたいと真剣に考えているわけではありませんが、
根がミーハーなので気になって仕方がありません。