
レトロ調のクラシックスタイルの足こぎ車ラジオフライヤー足こぎリトルレッドロードスター(Litt...
あっという間に1才の誕生日から1ヶ月も過ぎた。
最近の娘、かなり手強い。
かわいい盛りであるがゆえに頑張れているものの、冷静に娘の行動を考えるときつい。
私のようなタイプは時間が余りある専業主婦でよかったと思う。
働いていて時間に追われていたら、毎日がキーキーしていたはず。
時間のやりくりを上手にされている兼業主婦の方を心から尊敬する。
やっぱり人には向き不向きがあるなと感じる。
娘は今、大人の傘が大好き。
傘を引きずって歩き、20分ほど外で遊んでいた。
家に戻ってからもベビーカーの中で傘とたわむれること15分。
その後、うっかり玄関においたままにしてしまい、翌朝また傘をみつけた娘は
部屋の中でも傘で遊んでいた。
取り上げようものなら大激怒。
自分の要求が通らないと、必死で抗議。
違うおもちゃで釣っても、本気で気に入ったものはすぐ思い出すようになってきた。
そして、私がいま一番困っていることは、娘がトイレの便器をかきまわすこと。
娘は異常なまでにトイレが好き。気持ちはわからなくはない。
家の中で唯一、自分とは関係のない場所だから。
夫と私は、勝手気ままな2人ぐらしを10年近く続けてきた。
正直に告白するとトイレの電気は24時間つけっぱなし、という生活。
そんな2人が、毎回トイレを出るときにドアをきっちり閉めるのはキツイ。
なかなか習慣が身につかない。
‥‥ジャパジャパ
奇妙な音が聞こえたらトイレへ走る。
娘が便器に手をいれてかきまわして遊んでいる。次こそ写真に記録しておこう。
少し前までは便器のふたさえ閉めておけば問題なかったのに。
1才に入り脳みそがフル稼働をはじめ、大人がすることを本当によく見ている。
「指さし」はほとんどしない。あれとって、という時だけ指を差す。
指さしは個人的に楽しみにしていたる赤ちゃん技だっただけに、少し残念。
そして相変わらず「あ」だけで生活し、喋る気配はない。
たまに何かを言いたそうにしているものの、意思をもって話す言葉はない。
ただ、親子ともに言葉がでないことで困っていることは特にない。
だから遅いのだとおもう。
3才くらいで突然ぺらぺら喋りだす、友人の息子さんと同じケースかも。
おそらく今の娘の感心ごとは、足でけって進む車を乗りこなすこと。
たまに行く児童館で見かけては乗っているものの、かれこれ3ヶ月近くバックオーライ。
さすがに前進したいらしい。
今日までなるべく手を貸さず、自分でできるようになってほしいと思い放置の方針できた。
なんとなく後ろを押してやろうかという気になり、娘は片足ずつ足を運んでいた。
前進できる喜びを知ったらしい。
私が疲れて休んでいると「押してくれ」と督促する。
私は中腰になるから結構つらい。
早く前進できるよう、レッスン相手を夫に頼もう。
これを乗りこなしてくれると、私は児童館でぼーっと娘を見ていればいい。
かなり楽できるはず。。。。(妄想中)


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
どこかの育児支援センターに、この

ただただ乗っている娘を写真に撮りたいだけ・・・。
レトロ調のクラシックスタイルの足こぎ車ラジオフライヤー足こぎリトルレッドロードスター(Litt...
秋休みに向けて、全国で最大77%オフ 極得 大バーゲン TOP をはじめましたよ、とメールが来ました。
温泉に入りたい私が伊豆のホテルで検索してみると、写真のプリンスホテルで一人4,500円。
しかも一番高い土曜日宿泊でこの値段。旅行代金って本当に安くなっているんだなあ。