しまじろう、まさかの締切延長 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

昨日8月30日は私が、悩みつづけた<しまじろう>の受講締切日。
どうせ受講するなら限定特典付のほうがいいはず、とりあえずお試し入会だけでもしてみようか。

と考えながら育児支援センターから戻ってきたら、ポストにまたしてもDMが。

「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>

$のんきな3人ぐらし

なんと開講締切が10月12日となっている。
まさかの締切延長。

ひょっとしたら限定特典グッズが変わっているのかもしれない、とDMを見比べてみた。

まるで間違い探しのように必死で見比べるもわからない。
これは電話したほうが早いと、またまたベネッセへ問い合わせをしてみた。

電話口のお姉さんも最初は「DMを見比べてみましたが、○○と○○のセットがないようです。」

といっておられたものの、私が何度か「今申し込むと10月12日締切とは違うんですね」と
いったせいか「ちょっと確認してきます」と電話が保留になった。

そのあとのお返事はまさかまさかの結果。

8月30日締切分も10月12日締切分も受講特典に変更なし。
締切が延長になった、というだけのことだった。

私の悩み続けた3日間を返してくれー、と思いつつふっとわいた疑問を聞いてみる。

「申し込んだらいつ教材が届くのですか?」

1月25日までに初回号をお送りしますとおっしゃる。
びっくりした。申し込んだらすぐに教材をいただけるものだと思っていた。

どうやら私は、自分が申し込みをしようとしていたコースの仕組みを
まるで理解していなかったらしい。


2009年9月生まれの娘と同級生にあたる赤ちゃん全員が、月齢問わず
来年の4月から<こどもちゃれんじぷち>コースがはじまる。

その直前期である、来年の1月~3月の3ヶ月間だけファーストという準備コースがある。

しきりにダイレクトメールが届いていたのは、ファーストという準備コースから
スタートしましょうよという内容だったらしい。


つまり、私のように受講すると決めたからには今すぐ教材がほしい、という
せっかちタイプの人間がとれる選択肢はひとつだけ。

ファーストという準備コースがはじまるまで、9月~12月の間は
<こどもちゃれんじbaby>コースに入会する必要があるということ。

こどもちゃれんじbaby資料請求
<こどもちゃれんじ baby>資料請求されたかたへ全員無料プレゼント中♪

よくよく見れば、私が欲しいと思っていたこの初回資料請求時にもらえるバスタオルは
こどもちゃれんじbabyコース向けのもの。


やっと理解することができた。
仕組みを理解していないのに必死で悩んでいた自分が情けない。

ここまでくると普通は今すぐは申し込まない、という結論になりそうなもの。

それが逆にせっかち体質の私に火をつけてしまった。
今すぐ申し込もう。とりあえずベビーコースでいいじゃないか。

しまじろう、早く我が家へおいで。

という気分になってきた。教材の到着が楽しみ。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

結局、ベネッセの思惑通りに進んだのは娘ではなく私でした‥‥。