
娘を出産する前、夫と二人で「どんな子に育ってほしいか」と話し合ったことがある。
私は「素直な子」と答えた。
子どもの頃だけではなく大人になってからも、素直に人の話を聞ける人になってほしい。

子育てスタイルから送ってもらったedu8月号は、そんな私にとって
興味深々の話題が多く、真剣に読み込んでしまった。
・フェンシング銀メダリスト 太田雄貴選手の「話を聞ける素直な耳」
「雄貴は昔から、目をキラキラさせて人の話に耳を傾ける子どもでした」
太田選手の父である義昭さんのお話が出ている。
読んで納得。やっぱりそうか、という気持ちになった。
「素直な耳」を伸ばす5つのポイントがあるという。
中でも、「あれ」「それ」など子どもには指示代名詞で話さない。という事が
とても印象にのこった。夫と話をするときでも気をつけていこう。
私がeduをじっくり読んだのは今回が初めてだった。
まだまだ先の話だと思っていたけれど、今すぐ役に立つ話も多くて勉強になる。
子育て中は今が一番大変だと思いがちだけど、子どもが成長するごとに
悩みが変わっていくと聞く。
私が普段から親しくしている友人たちは、幼稚園&小学校低学年ママ。
彼女たちの話を聞いていると「そりゃ悩むわ」という内容ばかり。
心の準備だけはしておきたいと思う。
![]() edu (エデュー) 2010年 08月号 [雑誌] 価格:680円(税込、送料別) |


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
齋藤佑樹ママ しづ子さんの子育てトーク(エッセイ)も素敵でした。著書を読んでみようと思います。