絵本の世界 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

私は娘が生まれるまで絵本にはまったく縁がない人生を送ってきた。
幼少の頃ですら読んだ記憶がない。

大人の女性でも絵本が好きな人が多いというのに、私はなぜ
絵本にハマらなかったのだろう。

宮藤 官九郎 さんの著書、「俺だって子供だ!」を読んでわかった。

絵本には起承転結がない。はっきりいえば、オチがない。
「えっ?これで終わり?」という状態でジ・エンド。ツッコミどころ満載。

昔から国語力が弱く読解力がない私には、わかりやすい起承転結がないと
話に入り込めない。だから絵本の世界が苦手だったんだと思う。

そんな私も娘が産まれ、妊娠中や出産祝いとして色んな人が絵本を贈ってくれた。
いまわが家にある絵本コレクションは、9割が頂き物。

だいぶ絵本の世界に慣れてきた。
オチがない話もそれはそれでいいな、と思えるようになった自分に驚いたりする。


$のんきな3人ぐらし
--------------------------------------------------------------------
◆うさぎのモフィ コンドウアキ×相澤タロウイチ
◆うさぎのモフィ2 わすれんぼうの森 コンドウアキ×相澤タロウイチ

「Mofy ~うさぎのモフィ~」
--------------------------------------------------------------------

こちらの絵本をトレンダーズからモニターとして送ってもらった。

絵本というからてっきり娘向けだと思い、娘を座らせてページをあけると
文字が細かくて多い。ぎょっ・・・どうやらこれは大人向けの絵本だった。

可愛らしいイラストと文章で、疲れたココロを癒してくれる本

と言ったほうがいいかもしれない。
自己啓発本の類を少し苦手としている私も、心にすっと入ってきた。

$のんきな3人ぐらし

こちらはとある理由で落ち込んでいるうさぎのモフィが、カエルから
ココアとクッキーを受け取って大泣きしているシーン。

カエルがいい味だしていて心がほっとした。

ストーリーとしては、うさぎのモフィ2のほうが好き。
私(モフィ)と夫(カエル)にあてはめて少し恥ずかしくなりつつ読んだ。

さあ今日も1日頑張ろう、という気持ちになった。


トレンダーズのモニターに参加しました。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

昨日は夏のような天気だったのに、今日は寒くなるそうですね。コートしまい込んだのになあ。