乳幼児向け応急手当講座へ参加 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

乳幼児向けの応急手当講座へ参加した。

育児をはじめて半年ちょっと。私の不注意が原因で娘を何度泣かせたことか。

一番多いのは、横抱きをしていて車幅間隔ならぬ身幅感覚をあやまり
娘の頭を壁にごっちんとしてしまうこと。

滑って落としたこともあるし、ローチェアに座らせていたときに娘がその場で
お尻ジャンプをして少し離れたステンレス製のゴミ箱へ激突させたこともある。

もう自分で自分が信用できない。
せめて何かがきたときに、冷静に対応できる知識が欲しい。

東京には立川・池袋・本所に防災館があり、そちらで新米パパママ向けとして
月に1度、東京消防庁が定期的に講習会を開いていると知った。

◇ 乳幼児に対する人工呼吸、胸骨圧迫法
◇ 誤飲に対する異物除去法
◇ やけどに対する応急処置
◇ 家庭内で起こりうる様々な事故の危険性とその予防方法など

てっきり、娘という実モデルをつかって講習をするものだと思っていたら
そうではないらしい。人形だった。(あたりまえでしょ、と夫からツッコミが)

色々学んだものの、万が一のときにできるかどうかと言われると不安が残る。
それでも1分1秒を争う事態のときはやるしかない。

親切丁寧に教えてくださる職員さんを前に、腹をくくることができた。

救急相談センターへ繋がる#7119ダイヤルのことも知らなかった。
大丈夫かな、病院へ行ったほうがいいかな、と一人で悶々とする前にこちらへ電話をしよう。


*私が参加した会で、某人気育児雑誌の取材が入っていました。
掲載後は申し込みが殺到すると思いますので、申し込みは早いほうがいいかもしれません。
詳細は各防災館のHPに掲載されていますよ♪

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

リビングに出しっぱなしになるのが嫌で、しまいこんでしまったデラックスジム。
久しぶりに出すと娘が大喜び。おすわりができて、視線が変わったようです。