おまる便座カバー | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

生後3ヶ月16日目の娘。
今日は予防接種デビューになる予定だけど少し下痢気味。どうしたものか。


しばらく私の中で「おむつなし育児」ブームが続きそうな予感がする。
張り切ってブログテーマとして掲げてみた。(ってこんな事をするとすぐ終わりそう)

おむつなし育児をはじめて3日目。
朝うんち1回、昼のおしっこ2回をキャッチすることができた。

娘は相変わらず「うーん」「うーん」や「しーっ」「しーっ」という
私なりに娘へサインを送る言葉がツボに入るらしい。

おまるに座るたびにニタニタ笑っている。

おしっこは無音のため、娘のお尻をあげる瞬間はドキドキ。
66cm、8キロの体格にしてはおしっこの量が多いような気がする。

相変わらず母乳を飲みまくってる事を考えればそんなものなのかな。


娘の便座カバーには、無印でパイル地のヘアターバンを使っている。
これがちょうどいいサイズで温かそう。
少し多めに買っておけばよかった。


昨日は娘のおしっこサインを何とか見つけたいと注目し続けた。
おそらく30分~45分間隔なんだと思う。(40分前後があやしい)

ついつい忘れてしまう自分のためにキッチンタイマーをセット
しようかと思ったけれど、なんだかそれは違う気がする。

「あっ!」「この顔は!」

一瞬とまった後に爽やかな表情をした娘を見て、慌ててオムツを開封。
まさに今出ました☆という状態が3回ほどあった。

せっかく脱がせたのだから、と儀式的におむつにささげてみるも
完全に空振り。娘も「さっき出ましたけどー」と言いたげな顔。

このサインじゃ間に合わない…。ああ。

娘がおまるを認識してくれる日は来るのかな。
地道にベビーサインなぞやってみたほうがいいのかな。

とりあえず、なんとなくの予想だけを頼りにやってみよう。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

今日は冬至。娘とゆず風呂に入ってみます。赤ちゃんのゆず風呂って大丈夫かな。