
今日で生後99日目の娘。
義妹がきてくれた昨日、フライングでお祝いをした。
いつも私の心の動きを敏感にキャッチする娘。
妙に興奮している私に気づいたのか、朝5時に目を覚ましてしまった。
そして嫌な予感は的中してしまう。
午前中に掃除もしたい、鯛とお吸い物を仕込まなくちゃ、食器もそろえて、
部屋も少し飾りつけをして、特売のパンパース(1,099円!)を買いにもいきたい。
なんて頭であれこれシミュレーションをしていたのが、すべて伝わったのだと思う。
朝おきてすぐの時間に泣いている娘をはじめてみた。
それでも記念日だから、と強引にヌード写真をとっておく。
レディだからと一応気をつかって、お祝いでいただいたワンピースに
ついていたピンクの共布ブルマをはかせてオムツをカバー。
朝日を浴びるムチムチの身体がとっても可愛い。が、おお泣きの顔で写真におさまった。
普段、娘が朝寝をしている時は、なるべく側を離れないようにしている。
この時間は眠りが浅いようで30分もすれば目覚めてしまうものの、
すぐに手を握ってやると安心するのか静かに眠っていく。
昨日はそれどころじゃない。起きるな!という祈りも通じず。
娘が目をさましたときに走ってかけよっても時すでに遅し。
その後の昼寝もイマイチな感じ。
眠りが足りない娘は、義妹がきてくれてお食い初めをはじめた時から
常に泣きそうな顔をしていた。
夫のひざの上にちょこんと座り、じーっとこちらを見ている。
笑顔もオシャベリも、まるで出てこない。
主役がまったく楽しんでいない。ああ、ごめん。と思うものの、
こういう行事は親が楽しむものであると同時に、大きくなった娘が
写真をみて「こんな事をしてたんだ」と思ってくれたらいいと開き直る。
遠く離れた両家の親から届いた料理のおかげで、予定していたより
うんと多くのご馳走がならぶ食卓になって、すごく嬉しかった。
娘がおいしいものに恵まれる一生を過ごせますように。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
鯛の塩釜焼きを初めて作りましたがすごくおいしかったです。