布おむつ ~私の使い方 グッズ編~ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

思っていたよりずっと楽だった、という意見をよく耳にする布オムツ。
確かにその通りだなと思います。

今日現在、私が使用しているグッズと手順はこちらです。(もっとラクにならないかと模索中)

<我が家について>
日当たりが悪い上にベランダが狭い賃貸マンションです。
子どもが生まれるまで基本的にドラム式の洗濯乾燥機で生活をしていました。
ただ、旧式ゆえに乾燥機が使えないということが判明し以下の手順となっています。

<使っているグッズ>
黄色い花ドビー織の輪オムツ
 →成形オムツと迷いましたが乾きが早いことを優先させました。

黄色い花ポリエステル素材のおむつカバー
 →エンゼルを愛用しています。
あっという間に乾きます。蒸れないし使いやすいし文句なしです。

黄色い花ウール素材のおむつカバー
 →ウールがいい、という評判をよく見かけて購入。
ニシキのウールネルおむつカバーを愛用中。
エンゼルより乾きは遅いけれど、エンゼルより安いし使いやすいしニシキ一本でもよかったかな。

黄色い花ふた付のバケツ
 →娘が生まれる前までゴミ箱として使っていたbrabantia ペダルビン 12L ホワイトを使用中。
臭いがもれないゴミ箱なのでオムツにもぴったり。

黄色い花洗濯洗剤
 →界面活性剤ゼロのバジャン 1.2kgを愛用中。
この商品の存在を知ってよかったです。黄色いシミがついたオムツがきれいに落ちる!
洗剤らしからぬ値段だけど、すすぎが1回ですむことを考えれば許せます。

黄色い花おむつライナー
 →アカチャンホンポのおしりも拭けるおむつライナーを使用。
洗剤が優秀なので使わなくてもいいといえばいいけれど、おむつカバーへのウンチもれが
少し防げるのでタイミングを見て使っています。

黄色い花洗濯板
 →100均で小さい洗濯板を買いました。ゆるゆるウンチをざっとこすり洗いするのに使用中。

黄色い花おむつ干しハンガー
 →20枚干せるタイプを使用中です。

黄色い花ホーローおまるの蓋
 →使用済の布オムツを一時置きする場所代わりに使用中。


こちらが私の愛用グッズです。次回、私が使っている手順をまとめてみます。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
娘が生後54日目にして初めて、抱っこしていないと泣くという状態になりました。
子どもを5人抱えてます的な私の手荒抱っこを求めてくれるなんて、と嬉しかったです。